2019年10月の記事一覧
35期修学旅行4日目
本日は、まず退町式で民家の方々と別れを告げ、首里城の見学と国際通りの散策を行いました。
そして17時40分ごろ、無事に羽田空港に到着いたしました。
2年生の皆さん4日間お疲れ様でした。代休の2日間、ゆっくり休んでください。
水曜日は6時間の平常授業です。
また、2学年は全クラス体育があります。
体育着を忘れないように!
そして17時40分ごろ、無事に羽田空港に到着いたしました。
2年生の皆さん4日間お疲れ様でした。代休の2日間、ゆっくり休んでください。
水曜日は6時間の平常授業です。
また、2学年は全クラス体育があります。
体育着を忘れないように!
35期修学旅行3日目
本日は各民家での体験学習です。
各家庭で民族衣装体験、今帰仁城跡の見学、沖縄料理の調理、ビーチに行っての釣りや拾った貝殻での工作など、様々な体験をやらせて頂いております。
いよいよ明日、埼玉県に帰ります。

各家庭で民族衣装体験、今帰仁城跡の見学、沖縄料理の調理、ビーチに行っての釣りや拾った貝殻での工作など、様々な体験をやらせて頂いております。
いよいよ明日、埼玉県に帰ります。
35期修学旅行2日目
2日目はホテルしまんちゅクラブを出た後、ビーチでのマリン体験と美ら海水族館の見学を行い、最後に民泊の入町式がありました。生徒は緊張した面持ちでしたが、35期生の皆さんなら、民泊体験で多くのものを得てくれると信じています。

35期修学旅行1日目
本日24日から27日まで沖縄へ修学旅行に行っております。
写真は羽田空港での出発式です。

本日は 那覇空港に到着後、平和記念公園とひめゆりの塔で平和学習を行いました。
ひめゆりの塔ではクラスごとに千羽鶴の奉納を行いました。
写真は羽田空港での出発式です。
本日は 那覇空港に到着後、平和記念公園とひめゆりの塔で平和学習を行いました。
ひめゆりの塔ではクラスごとに千羽鶴の奉納を行いました。
心肺蘇生法研修会
10月17日(木)教職員対象、10月21日(月)生徒対象の
心肺蘇生法の研修会を実施しました。
ご指導いただきました川口市消防局の皆様、ありがとうございました。
心肺蘇生法の研修会を実施しました。
ご指導いただきました川口市消防局の皆様、ありがとうございました。
生徒会立会演説会
10月3日(木)生徒会立会演説会を行いました。
会長・副会長に立候補した4人の生徒が、
「どうしたらもっと学校が良くなるか」を熱く語ってくれました。
これからの青陵が楽しみです。
会長・副会長に立候補した4人の生徒が、
「どうしたらもっと学校が良くなるか」を熱く語ってくれました。
これからの青陵が楽しみです。
自転車マナーアップ伝達講習会
10月3日(木)「自転車マナーアップ伝達講習会」を実施しました。
夏休みに、自転車安全運転推進伝達講習会に参加した代表生徒が、
自転車を運転する際のルールやマナーについて、全校生徒に伝達してくれました。
本校は95%を超える生徒が登下校の際に自転車を利用しています。
余裕をもって安全に通学できるよう心掛けましょう。
夏休みに、自転車安全運転推進伝達講習会に参加した代表生徒が、
自転車を運転する際のルールやマナーについて、全校生徒に伝達してくれました。
本校は95%を超える生徒が登下校の際に自転車を利用しています。
余裕をもって安全に通学できるよう心掛けましょう。
未来を拓く「学び」プロジェクト公開研究授業実施
10/1(火)に令和元年度 未来を拓く「学び」プロジェクト公開研究授業を実施しました。地歴公民科、数学科、英語科の校内研究推進員が授業を公開し、その後、研究協議を開催しました。外部から県教育委員会指導主事、東京大学CoREF 研究員の方々をお呼びし指導・助言をいただきました。授業力向上を図り、今後も研修をしていきたいと思います。

