PTA・後援会日誌

2017年8月の記事一覧

第67回全国高等学校PTA連合会大会静岡大会に行ってきました

 

第67回全高P連静岡大会報告


1 期間  平成29年8月23日(水)より8月25日(金)まで 2泊3日

2 参加者

   PTA会長 仁義和彦様 PTA副会長 増渕絵美子様 PTA副会長 小林八月様   校長 新井和徳

3 会場び宿泊先

(1) 用務先等

ア 用務先 静岡県 焼津・掛川方面

イ 施設名(全体会)静岡県小笠山総合運動公園エコパ (分科会)静岡市民文化会館
(2) 宿泊先

ホテルアンビア松風閣(静岡県焼津市当目海岸通り星が丘)

4 日程等

 8月23日(水)

   8:00 さいたま新都心東口発 

  12:20 富士山樹空の森(見学)

  14:00 三島スカイウオーク(見学)

  16:40 ホテル着

 8月24日(木)

   7:40 ホテル発

   8:40 県小笠山総合運動公園エコパ(開会式)

  14:10 静岡市民文化会館(第3分科会)

  18:40 ホテル着

 8月25日(金)

   7:40 ホテル発
       8:40 エコパ(記念講演等)
  20:00 大宮駅着
 


□開会式…会場は全国から集まった9千人以上の参加者で埋め尽くされました。
 300人以上の埼玉団の席は2階アリーナ席でした。


□ホテル松風館…海岸の絶壁に建つホテルで、そこからの眺望は抜群でした


□記念講演…地元の生んだ名俳優「筧 利夫」さんのトークショーです。筧さんは、夢を持つことの大切さを話してくれました。

 

感想
 大会の全体テーマは「有徳の人」づくりである。これは、静岡県の教育理念であり、いつの時代も変わらない教育の本質であることを認識できた。全体会の基調講演では、静岡大学の小和田哲男氏が「戦国武将に学ぶ子育てと人づくり」と題して講演があり、戦国時代から庶民レベルでも教育の重要性が認識されており、戦国の武将達は常に「自分磨き」に余念がなかったことや生涯学習の大切さを話された。分科会は「生徒指導とPTA」に参加した。4校のPTA活動の発表は大変参考になった。全体会、分科会、講演会
とも充実した内容だった。3日間の成果を本校に持ち帰って報告したい。(文責 新井)