青陵日誌2022
小学生と高校生とのスポーツ交流事業
「埼玉の子ども70万人体験活動」に係る、平成30年度小学生と高校生とのスポーツ交流事業として、
11月29日(木)川口市立差間小学校の持久走大会に、陸上競技部15名参加させていただきました。
1年生男子・1年生女子・2年生男女から6年生男女までの7レースに、
先導・集団の中間・最後尾に小学生と一緒に走らせていただきました。
また、ゴール前の誘導・記録の手伝いを行い、貴重な体験をさせていただきました。
差間小学校の皆さん、大変ありがとうございました。




11月29日(木)川口市立差間小学校の持久走大会に、陸上競技部15名参加させていただきました。
1年生男子・1年生女子・2年生男女から6年生男女までの7レースに、
先導・集団の中間・最後尾に小学生と一緒に走らせていただきました。
また、ゴール前の誘導・記録の手伝いを行い、貴重な体験をさせていただきました。
差間小学校の皆さん、大変ありがとうございました。
小学生と高校生とのスポーツ交流事業
「埼玉の子ども70万人体験活動」に係る、平成30年度小学生と高校生とのスポーツ交流事業として、
11月27日(火)川口グリーンセンターで行われた川口市立神根小学校のマラソン大会に、
陸上競技部15名参加させていただきました。
1年生女子・1年生男子・2年生女子の順で、6年生までの12レースに、
先導・集団の中間・最後尾に小学生と一緒に走らせていただきました。
神根小学校の皆さん、大変ありがとうございました。




11月27日(火)川口グリーンセンターで行われた川口市立神根小学校のマラソン大会に、
陸上競技部15名参加させていただきました。
1年生女子・1年生男子・2年生女子の順で、6年生までの12レースに、
先導・集団の中間・最後尾に小学生と一緒に走らせていただきました。
神根小学校の皆さん、大変ありがとうございました。
進路体験発表・演劇型進路講演会・進路先別見学会
11月22日(木)進路体験発表・演劇型進路講演会・進路先別見学会を実施しました。
2年生は、進路先別見学会を実施し、11コースに分かれ、大学・専門学校・企業の見学を行いました。
1・3年生は、3年生による進路体験発表と演劇型進路講演会を行いました。
演劇型進路講演会では、「一人暮らしの経済的な負担」「フリーターの待遇」を、
役者の方々が劇で分かりやすく表現してくれました。
小学生と高校生とのスポーツ交流事業
「埼玉の子ども70万人体験活動」に係る、平成30年度小学生と高校生とのスポーツ交流事業として、
11月21日(水)川口市立差間小学校の5・6年生体育授業に、野球部9名参加させていただきました。
5・6年生体育「Tボール」の、見本や手伝いをさせていただきました。
差間小学校の皆さん、大変ありがとうございました。


11月21日(水)川口市立差間小学校の5・6年生体育授業に、野球部9名参加させていただきました。
5・6年生体育「Tボール」の、見本や手伝いをさせていただきました。
差間小学校の皆さん、大変ありがとうございました。
小学生と高校生とのスポーツ交流事業
「埼玉の子ども70万人体験活動」に係る、平成30年度小学生と高校生とのスポーツ交流事業として、
11月21日(水)川口市立木曽呂小学校の6年生体育授業に、
男子バスケットボール部15名参加させていただきました。
バスケットボールのパスやシュートの見本と、ゲームの手伝いをさせていただきました。
木曽呂小学校の皆さん、大変ありがとうございました。


11月21日(水)川口市立木曽呂小学校の6年生体育授業に、
男子バスケットボール部15名参加させていただきました。
バスケットボールのパスやシュートの見本と、ゲームの手伝いをさせていただきました。
木曽呂小学校の皆さん、大変ありがとうございました。