青陵日誌2022
ふれあいクリーン作戦
第一学年整備委員、本校JRC部員で高速道路沿いを中心にゴミ拾いを行ってきました
教員20年経験者研修の研究授業実施
11月15日(月)5限に2年6組「数学Ⅱ」”対数関数”の内容で、続いて11月17日(水)5限に1年6組「家庭総合」”次世代をはぐくむ”を題材に教員20年経験者校内研修として、それぞれ研究授業が行われました。数学の授業では、筋道立てて考える訓練をしながら思考力・判断力等を養い、家庭科では絵本の読み聞かせの体験を通じて保育の重要性や親の役割などについて考えるきっかけになればよいと思います。生徒たちにとって将来の進路実現につながる授業実践になるべく教員も研修を行っています。
教員5年経験者研修の研究授業実施
11/8(月)1限目 3-1 「近現代の日本」 地歴公民科
今年度の高等学校5年経験者研修として研究授業がありました。日露戦争の単元で「なぜ日本はロシアと戦争したのだろう?」をテーマに協調学習を実施していました。感染症対策を施しながらでしたが、生徒たちは活発に協議や発表に取り組んでいました。
本日の1学年SDGs探究の時間追加紹介
11月4日 木曜日5限目6限目
各クラスでSDGsについて学習しました
1組 貧困をなくそう
2組 飢餓をゼロに
3組 質の高い教育をみんなに
4組 ジェンダー平等を実現しよう
5組 安全な水とトイレを世界中に
6組 海の豊かさを守ろう
7組 陸の豊かさを守ろう
8組 SDGs全般、SDGsについて
1学年 SDGs発表
11月4日(木)
1学年は総合的な探究の時間に、SDGsに関して調べ発表をしました。
◎本校生徒がFM Kawaguchi(FM川口)に出演します!!
・本校生徒がFM Kawaguchi(FM川口)に出演します!!
10月30日(土)『サウンドカフェ』の中で青陵生が出演して
学校の活動を紹介します。
是非、お聴きください。
ラジオはFM85.6MHzです。
出演時間は11時台となります。
FMKawaguchiはパソコン、スマホでも聴くことができます。
FMKawaguchiのHPで紹介されていますので詳細はHPからどうぞ。
2021 青陵祭
今年度は、9月3日(金)一部校内公開、9月4日(土)校内公開で行いました。
また、午前と午後で2部制とし、生徒は半分ずつ参加となりました。
一般公開ができず、保護者の皆様には残念な思いをさせて大変申し訳ありませんでした。
来年度は通常通りの文化祭が開催できることを祈っております。
以下、一部ですが今年度の青陵祭の様子となります。
1学年集会
本日7月19日月曜日 8時50分より
成績関係・進路関係・生徒指導関係等を話させて頂きました。
1学期間の総括及び夏休みの過ごし方、考え方等を示しました。
1学年 薬物乱用防止教室
武南警察署 薬物銃器対策課 堀口様・前田様より
体育館で下記のような講習会を開催して頂きました
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/e0140/kurashi/hanzai-yakubuturanyoubousikyousitu.html
2学年 体育祭
7月15日 2学年の体育祭を行いました。
生徒は、本当に楽しそうにしかも真剣に取り組んでいました。
1学年 体育祭
7月14日 1学年の体育祭を行いました。
待ちに待った久々の行事で、生徒は一生懸命に楽しく活動しました。
携帯・インターネット等安全教室
対象学年:1学年
開催場所:体育館
武南警察署 少年課 課長様より
体育館で携帯・インターネット安全等教室を開催して頂きました
熱中症予防セミナー
7月8日(木)
1年生を対象に、熱中症予防セミナーを行いました。
水分補給などの「熱中症を予防する方法」と、
「実際に熱中症になってしまった時の対処法」を、
先生方の実演も交えて学びました。
これからの夏を安全に過ごしましょう。
1学年「総合的な探究の時間」
令和3年6月17日金曜日5限目 13時25分~
「総合的な探究の時間」の授業について、学年全体で講義形式で講話を行いました
2学年進路別講演会
2学年は本日6月10日(木)5,6限で大学・短大・専門学校・就職・公務員の5分野に分かれて、進路別講演会を行いました。
進路を具体的に考えるために有意義な講演になりました。
1.2年対象 保健講話
1.2年生対象保健講話
【実施日時・対象学年】
6月7日(月)
2限 9:50~10:35 (1年生)
3限10:50~11:35 (2年生)
【場 所】
体育館
【時 程】
9:50~(10:50~) 各クラス2列で整列完了
①開会の言葉
②講話 「助産師から伝えたいこと」
講師 小村陽子先生
③閉会の言葉
入学式
4月8日(木)入学式を行いました。
278名の第38期生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
クラスや部活動などで共に切磋琢磨できる仲間を作り、
有意義な高校3年間にしていきましょう。
1年生 球技大会(3学期)
本日3月15日、1年生の球技大会が開催されました。
男子はグラウンドにてサッカー、女子は体育館にてバドミントンを行いました。
よく晴れた青空の下、皆気持ちよさそうに体を動かし、声援を送っていました。
1年生 クリーン作戦
3月12日午前、1年生によるクリーン作戦が行われました。
クラス毎にコースを決め、学校周辺の清掃活動を行うクリーン作戦。
一度延期されての今回の決行となりました。
温かく気持ちのいい日に、生徒達は張り切って体を動かし、最後は分別まで丁寧に取り組んでくれました。
第35回 卒業証書授与式
本日3月13日(土)、第35回卒業証書授与式を挙行いたしました。
あいにくの雨の中、新型コロナウィルス感染対策のため、出席者は卒業生と職員のみとし、
保護者の皆さんには教室にてライブ配信をさせていただきました。
昨年に続いての短縮ver.ではありましたが、無事に終えることができました。
35期生のみなさん、我慢の多い一年間でしたが、本当に卒業おめでとう!!
これからのそれぞれのご活躍を期待しています。