日誌

バドミントン部

南部地区大会結果報告(男女県大会出場、4年連続決勝進出)

いつも本校バドミントン部を応援していただきありがとうございます。

 

4月14日ー16日で関東大会南部地区予選がありました。

男子は2年連続の決勝進出(7年連続ベスト8以上)

女子はベスト8(一昨年の準優勝、県大会ベスト8以来2年ぶり)

となりました。

 

これで昨年の男子、2,3年前の女子の決勝進出(県大会ベスト8)と合わせて、

川口青陵高校バドミントン部として、4年連続の決勝進出を果たしました。

 ベスト8以上は7年連続です。

これは南部地区で本校のみの快挙です。

 

男子は、第7シードとして出場し、大宮武蔵野高校、大宮南高校(1月にも勝利)に勝利し、ベスト8進出を決めました。その後、第2シードの浦和麗明高校、第3シードの上尾高校に勝ち、決勝進出を果たしました。決勝では昨年に続き、大宮東高校に敗戦しました。

昨年はほとんど当時の3年生が出場していたため、昨年の決勝進出時に出場していた選手は1人のみです。

その頼れる先輩が引退したあと、9月の新人戦は予選敗退、1月の団体戦はベスト8、そして、4月の今回、2年連続で決勝進出を果たしました。だんだんと力をつけ、この結果を出してくれたことは非常に喜ばしいです。

これまでも1度負けた学校にリベンジを果たし、勝ち上がってきました。今回も先輩に続いてくれました。

 

 

女子は武南高校、市立浦和高校(1月にも勝利)に勝利し、ベスト8を決めました。

準々決勝で大宮東高校に敗戦し、ベスト8となりました。

1月には2ー1で勝った相手に、2ー0で勝つことができました。

個人で県大会に出場できる選手がいない中、団体戦で県大会に出場するために努力してきました。

しっかりと勝ち上がり、チーム力を見せてくれました。

 

本校は、中学時代に有名だった選手は多くありません。

しかし、県大会ベスト8(2回)、4年連続決勝進出、7年連続のベスト8以上、高校はじめの生徒の県大会出場、川口市大会優勝等、男女共に多くの選手が伸び、結果を出しています。

中学時代に負けた相手に勝つこともしばしばあります。

 7年間継続しておりますので、偶然ではありません。

必ず伸びます。

 

8面のコート(3面での練習が一般的です)、たくさん打てる時間、顧問との仲の良さ、男女一緒の練習等、一生懸命やれば伸びる環境が整っております。

中学生のみなさん、ぜひ本校でバドミントンをしませんか。

 

また、中学校、高校問わず練習試合、合同練習お待ちしております。

顧問(古崎)まで連絡ください

川口青陵高校:048ー296ー1154

新年度の挨拶と新入生の活動参加

いつも本校バドミントン部を応援していただきありがとうございます。

 

昨年度も多くの中学校、高校に男女問わず練習試合、合同練習と大変お世話になりました。

おかげさまで、各大会での優勝やシード権の維持など結果を出すことができました。

本年度もぜひよろしくお願いいたします。

 

さて、バドミントンは4月14日から団体戦の大会があります。

新入生の皆さんも登録できます。

ぜひ春休み中からの参加をお待ちしております。

 

すでに、延べ10人以上の新入生が参加しています。

保護者の方の同意のもと、保険加入のご検討のうえ、

遠慮なく参加ください。

 

参加する場合は、顧問(古﨑)または、先輩にご連絡ください。

 川口青陵高校TEL:048-296-1154

新入生の部活動参加、見学について

いつも本校バドミントン部を応援していただきありがとうございます。

 

川口青陵高校バドミントン部では、男女ともに新入生の3月中または、春期休業中の部活動参加、見学を歓迎しております。

土日、春期休業中は8面使用できますので、たくさん打つことができます。

 

バドミントンは入学式後すぐ、4月10日頃に大会があり、新入生も出場できます。

出場したい新入生は春期休業から必ず参加してください。

 

練習の時間は日によって異なります。また、練習試合で時間が変わる場合がありますので活動時間の掲載はいたしません。顧問(古﨑)または、先輩部員までご連絡ください。

 

なお、参加、見学する場合は、中学校に影響のない時間で、必ず保護者の方の了承のもと参加をお願いいたします。

また、参加の場合は万が一の場合に備え各自での保険への加入を推奨しております。

ご検討ください。

南部新人大会結果報告(男子優勝,ベスト4,7位、女子8位)

いつも本校バドミントン部を応援していただきありがとうございます。

 

1月14日~17日まで南部地区大会がありました。

 

結果として、

男子シングルス:優勝、ブロックベスト4

男子団体:7位

女子団体:8位

で団体戦は男女ともにシード権を獲得しました。

男女ともにシード権を獲得したのは川口地区(蕨・戸田を含む)で本校のみです。

シングルスの優勝も含めて川口市大会優勝校としての責任を果たしてくれました。

 

男子は9月に負けた県立川口高校にリベンジを果たし、

川口東高校、県立川口高校、大宮南高校相手にベンチメンバー全員が出場し、すべて2-0で完勝し、ベスト8に進出しました。

その後の順位決めで、7位となりました。

これで6年以上連続でのシード権獲得となります。

これは南部地区で本校だけが成し遂げている快挙です。

川口青陵高校でバドミントンをするために入学する生徒が続いてくれ、

大変うれしく思います。

 シングルスでは、県ベスト4の浦和北高校の選手にも勝ち、いい経験を積むことができました。

 

女子は、県大会出場者有する市立浦和高校に9月に続いて勝利し、ベスト8に進出しました。女子もベンチメンバー全員が試合をすることができました。

その後、関東大会常連の大宮東高校に16点とったり、県大会出場2ペアを有する岩槻高校にファイナルまで善戦しましたが敗戦し、8位となりました。

個人戦で県大会出場がかなわなかった中、チーム力の高さを発揮してくれました。

川口地区(蕨・戸田を含む)でベスト8以上の学校は本校のみです。

 

また、大会直前の日には、関東大会出場経験者4名をはじめ、多くのOB、OG来てくれました。

関東大会出場経験者からのマンツーマン指導がこの結果をもたらしてくれたと思います。

全国・関東大会出場者が度々来てくれるのも本校の特長です。

ありがとうございました。

 

 

南部地区大会決勝進出、県ベスト8

県ベスト32、南部地区5位、高校から始めた選手が県大会に出場

を含めた団体戦・個人戦での毎年の県大会出場

 

など、

6年以上続けて男女ともに結果を出し続けております。

 

8面のコート(一般的には片面3コート)、長く打てる時間、他校から打ちに来てくれる選手(全国大会・関東大会出場者)など、

本校にはバドミントンをするための環境がそろっております。たくさん打ってうまくなるのが本校の特長です。その結果、9月に負けた学校に1月に勝つ、1月に負けた学校に4月に勝つ、ということが続いております。

バドミントンを一生懸命やりたい中学生のみなさん、本校にはその価値があります。

また、部員数は少ないため、新入生も試合にでられるチャンスがあります。

本校で一緒にバドミントンができることを楽しみにしております。

新年のごあいさつと、UEカップ結果報告

 

新年になりました。今年もよろしくお願いします。

昨年も非常に多くの方にお世話になりました。

中高や地区問わず練習試合をしてくださった学校、

部活動体験に参加してくれた多くの中学生と保護者の方、

本校の保護者の方、

本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

さて、年末に女子がUEカップに出場しました。

接戦にはできたものの、準優勝校に力負けし、5位となりました。 

しかし、1月の団体戦に向けて非常にいい練習となりました。

 

また、男子はOBが多く来てくれました。

本校のみならず、川口高校、川口工業高校、浦和東高校等近隣出身のOBも来てくれました。

他校の生徒とも仲が良く、たくさん打ちに来てくれるのも本校の特長です。

 

中学生のみなさん、

川口青陵高校はコート数と打てる時間も自慢です。

たくさん打つことができ、非常に伸びることができる学校です。

ぜひこの環境でバドミントンをしませんか。

 

先輩が残した

南部準優勝、県ベスト8以上の成績を残せるよう

本年も生徒とともに頑張ります。

学校説明会と部活動見学を行いました。

いつも本校バドミントン部を応援していただきありがとうございます。

 

学校説明会のあと、部活動見学を行いました。

バドミントン部は6名の中学生が見学に来てくれました。

ありがとうございました。

 

考査が終わり、1月の大会に向けて練習が再開されたところで、

生徒が楽しくバドミントンをしている様子を見ていただけたと思います。

 

コート数、打てる時間と

川口市のみならず、埼玉県内で自慢できる環境ですので、

たくさん打ちたいみなさん、ご入学お待ちしております。

 

部活動体験に関する訂正とお詫び(12月14日)

いつも川口青陵高校バドミントン部を応援していただきありがとうございます。

 

以前、

次回の部活動体験は12月14日です

とお知らせいたしましたが、

12月は見学のみ

となりました。申し訳ありません。

 

以下に近年の実績を掲載いたしますので高校選びの参考にしていただければと思います。

 

 

2020年 男子個人県大会出場

     男子団体南部5位 女子団体戦予選リーグ突破

2021年 男女個人県大会出場

               男女団体南部ベスト8

2022年 女子個人複数の県大会出場(県ベスト32、南部5位) 

               男子団体南部ベスト8 女子団体南部準優勝 女子団体県ベスト32 

2023年 男女個人県大会出場(南部ベスト8)

     男子団体県大会出場  女子団体南部準優勝 女子団体県ベスト8(2回)

2024年 男子団体戦決勝進出、県大会出場(県ベスト32)

    女子個人県大会出場(南部9位、県ベスト64)

    男女川口市大会優勝

 

その他、各種大会で入賞

県大会結果報告(ベスト64)

いつも本校バドミントン部を応援していただきありがとうございます。

 

11月14日に新人戦県大会(シングルス)がありました。

初戦に勝ち、2回戦で全国出場経験者にいい展開を作る場面もありつつ敗退し、

ベスト64となりました。

 

これで、5年以上にわたり、毎学年で県大会出場を果たしたことになります。

毎年バドミントンがすきで頑張る生徒、伸びる生徒が入部してくれており、

 顧問として非常にうれしく思います。

近隣にはない非常に良い環境でバドミントンができますので、

受験生の皆さん、ぜひ川口青陵高校を検討ください。

 

次の大会は1月の団体戦です。

先輩に続き、

ベスト8で満足せず決勝までいけるよう邁進します。

部活動体験を実施しました

いつも本校バドミントン部を応援していただきありがとうございます。

 

11月9日に学校説明会と部活動体験を行いました。

バドミントン部には約10人の中学生が体験に来てくれました。

OBOGや他校の生徒も来てくれ、

他校の生徒もうらやむ環境のよさと、県大会に向けた本気の雰囲気も感じていただけたと思います。

ありがとうございました。

 

次回は12月14日に学校説明会と部活動体験があります。

雰囲気のよさ、8面のコート、さまざまな練習、打てる時間等、

バドミントンのために本校を選ぶ意味がある環境がそろっております。

10月、11月にお越しいただいた中学生も、ぜひまた申し込みください。

 

川口青陵高校は、男女・個人・団体で5年以上連続して県大会に出場しております。

さらに近年では、

個人戦地区5位や川口市大会優勝等に加え、男女ともに団体戦で南部地区決勝進出、女子県大会ベスト8

と川口市のみならず、南部地区、県全体で有数の実績を残しております。

この成績を5年以上連続して残しているのも

生徒のやる気とこの環境が合わさってこそです。

たくさん打ちたい人、いい環境でバドミントンをやりたい人

ぜひ本校のバドミントン部をご検討ください。

 

試打会を実施しました。部活動体験実施します。

いつも本校バドミントン部を応援していただきありがとうございます。

 

先日、本校の卒業生が働いているバドミントン関係の企業様のご厚意で多数のラケットの試打会を行いました。

 

各企業のラケットを10数本ずつ用意していただき、

いつもと同じ練習にもかかわらず、生徒たちはいつもより生き生きとしていました。

やはり新しいラケットは気分をあげてくれます。

また、様々なラケットを試用できたことで、次に買うラケットの参考にもなりました。

 

何度もお伝えしている、8面のコート数、打てる時間などに加え、

試打会をやっていただいたことで、さらに自慢できる環境になりました。

県ベスト8、毎年の県大会出場や川口市大会優勝等、川口市や南部地区をこえ、

埼玉県レベルで大変素晴らしい結果を残しております。

 

11月9日(土)学校説明会後、13:30~

部活動体験を開催します。本校HP「中学生のみなさんへ」より申し込みください。

中学生のみなさん、バドミントンがうまくなる環境がそろっておりますので、ぜひ本校の練習を体験してください。