日誌

英語部

英語部 2学期活動の様子

〇英語部は9月3日、4日に開催された文化祭に参加しました。

 部員それぞれが興味のある事柄について調べ、英語でまとめ発表しました。

 さらに、1年生は、日本漫画の英語版を使い、名場面を切り抜き発表、

 2年生は英語の名言が書かれたしおりを作成し配布しました。

 英語のポスターの一部は今も校内に展示してあります。機会がありましたらご覧ください。

 

〇ALTの先生が来校しています。

 アメリカ、ニュージャージー州出身のエミリー先生です。

 本来は、昨年7月に来日予定でしたが、コロナ禍で入国できずこの時期となりました。

 エミリー先生も英語部の活動に参加し、部員たちと英会話を楽しんでいます。

 

2021年度1学期の様子

2021年度は、16名の1年生を迎え活動中です。

人数が多いので、小グループに分け、2年生をリーダーに活動しています。

今までに英語のゲームや洋画鑑賞、英作文などを行ってきました。

現在、LL教室前に自己紹介文(英文)を掲載中、ぜひ、読んでみてください。

 

 

2020年度1・2学期活動報告

2020年度の英語部は、新たに1年生4人を迎え、活動しております。今年度は文化祭が中止となりましたが、例年通り、現1年生も自分の興味のあるテーマで英語のポスターを作り本校2階に展示しています。なお、先週は新聞の要約を行いました。そちらは、現在LL教室前にて公開中です。本校生や本校来校予定の中学生は、ぜひ見てくださいね。 

2019年度1学期活動報告

 
 今年度、英語部では、新たに1年生11名、2年生3名を迎え活動しています。 
 4月と5月は、英語での自己紹介やゲームをして、部員の仲を深めました。
 6月は、映画を用いた英語の学習、7月は文化祭にむけ、英作文に取り組んでいます。

 9月の文化祭では、部員各々が作成した英語で書かれたポスターの展示、
 栞の配布、英語のゲームの紹介をする予定です。
 ぜひ、見に来てください。

英検


1月25日(月)実用英語技能検定がありました。
本校では、3級、準2級、2級の試験が行われました。

英語部の生徒も今回英検を受験しました。
部活動でも英検の過去問を解いたり、作文の練習をしたりしました。
ALTの先生とスピーキングやリスニングの練習もし、25日の試験に臨みました。
1次試験の結果は2月に発表されます。
部員の合格を願います。

2学期活動報告


9月の文化祭では、1年生4人と2年生1名が好きなアーティストや国について調べ、発表しました。
また、シカゴ出身のALTの先生とアメリカと日本の違いについてまとめ、発表しました。

2学期は行事の多い時期で、ハロウインのゲームをやったり、
メキシコの死者の日やアメリカのサンクスギビングについて学んだり、
クリスマスソングを歌ったりしました。海外の文化を学ぶ機会の多い2学期でした。

1学期活動報告


平成30年度は、新たに1年生4人を迎え活動しています。
英語での自己紹介から始まり、英語でのクイズやゲーム、映画を使った学習をしています。
1年生も少しずつ、英語にも慣れてきました。
夏休みは、様々な国についての調べ学習をする予定です。 

3年生最後の活動

先週、英語部3年生が最後の活動を終えました。
皆で自作の英語のゲームをしたり思い出を語ったりして楽しみました。
3年生には、大学にて英語を学ぶ者、海外に留学予定の者がいます。
家庭研修中もしっかり英語を学習し、新生活に備えて欲しいです。 
Go for it!

現在LL教室前に、2年英語総合の授業で作成した「海外からの手紙」が掲示してあります。
これは、海外へ行ったと想定し、友達や家族に英語で手紙を書くという課題です。
手紙を読むと様々な国の見どころが分かるので、ぜひ見て下さい。

2学期活動報告

 2学期は、9月の文化祭で研究発表を行いました。国や映画について調べ、英語で発表しました。
映画については、皆さんに興味を持ってもらえるようにクイズ形式にしたりと、生徒なりに工夫していました。
また、ハロウィンやクリスマス、感謝祭などの行事について、アメリカ人の先生に教えて頂きました。
現在、LL教室前に、クリスマスについて、アメリカと日本を比較しまとめたものを掲示しています。
ぜひ見てください。その他、手紙の書き方や詩の作成等も行いました。 

  Merry Christmas and Happy New Year!


 

新年度が始まりました。


 新年度が始まり2か月が過ぎました。
 英語部はこの4月から新しくALTの先生をお迎えして活動しています。イギリス王室属領のガーンジー出身の女性の先生です。ガーンジーには、環境保全のため、車の乗り入れが禁止されているサーク島があります。島内の移動手段は、馬や自転車ということです。写真を見せて頂いたところ、とても自然豊かなすてきな島でした。
 新入生も1名加わり、毎週楽しく活動しています。英語部は今後も部員を募集しています。興味のある人は、水曜日LL教室へ見学に来てください。

3学期活動報告


 1月、3年生を交えての最後の部活動をしました。冬休みの出来事や卒業後の抱負等を英語で話し合いました。
 2月はバレンタインシーズンです。バレンタインやホワイトデーはどの国も同じように祝っているのでしょうか。アメリカ、韓国、中国、日本のバレンタインやホワイトデーについて調べ、英語でポスターにまとめ発表しました。
 3月は、キリスト教徒の祭り「イースター」について学びました。ALTの先生からアメリカでのこの行事の祝い方を学びました。
 
 ネイティブスピーカーの先生もいるので、英語や他国の文化に興味のある人はぜひ見学にきて下さい。  

2学期活動報告


 英語部では、8月にアメリカから新しくALTの先生をお迎えして、毎週水曜日活動しています。8月、9月は、それぞれ興味のある国や音楽について調べ、文化祭にてポスター形式で発表しました。10月、11月は、ALTの先生とアメリカ文化について学んだり、映画“Back to the Future"を使いリスニング活動やスピーキング活動を行っています。
 寒い日が続いています。街中もクリスマスのイルミネーションで彩られ始めました。日本のクリスマスとアメリカのクリスマスは異なります。12月は、ALTの先生とアメリカのクリスマスについて学んでいきたいと思います。

送別会

英語部では、7月14日ALTの先生の送別会を行いました。南アフリカ出身のこちらの先生には5年間勤務していただきました。現3年生も1年生の時から授業や部活動で大変お世話になり、今回先生の退職に合わせ、生徒が自ら企画、運営する送別会が行われた次第です。日頃から、ALTの先生とは英語でよくコミュニケーションを取っていただけあり、最終日もみんなが笑顔であっという間に2時間が過ぎました。会の終盤には将来の目標を交換し合い、それぞれの成長を誓い合いました。

3学期の活動紹介

 こんにちは。英語部では12月に2年生2名が入部し、現在1年生1名が部活動を見学に来ており、毎回とても賑やかに活動しています。3学期は、ALTの先生と発音練習をしたり、将来の夢について語りあったりしました。また、新入部員2名はポスター作りに挑戦し、現在LL教室前に掲示しています。1名は"My Favorite Music"というタイトルで"Electric Dance Music"を紹介し、もう1名は"Sneakers" というタイトルで"Jordan Sneakers"を紹介しています。ぜひ、見に来てください。

2学期の活動報告

9月の文化祭も無事終わり、英語部はここ数か月、英検の試験対策を行いました。主に、3級と準2級の模擬面接をALTの先生と一緒に行いました。
英検の面接は型が決まっているので何度か練習してから受検すると合格率がUPします。英検を受検したい人、英語に興味がある人、一緒に練習をしませんか。

現在1階LL教室前にて映画「Pitch Perfect」の紹介をしています。もちろん、英語で書かれていますが、分かりやすくまとめています。ぜひ、読んでくださいね。

文化祭準備

こんにちは。夏休みが始まりましたね。英語部は、現在文化祭の準備をしています。文化祭では、1階LL教室付近でポスターの掲示を行います。イギリスやアメリカについて調べ、発表する予定です。部員が少ないのでなかなか進みませんが、頑張っています。ぜひ見に来てください。

活動紹介

 毎週水曜日、LL教室にて南アフリカ出身の英語の先生を交えて活動をしています。現在は、「様々な国の文化を知る」をテーマにスペインについて調べ学習をしています。現在部員が少ないので、英語や他国の文化に興味のある人を募集しています。気軽に見学に来てください。