美術部
ご無沙汰しております(美術部)
夏休みもあと1週間・・・(本校では8月1日から24日まで夏休みです)
暑い日が続きますが、皆様体調を崩したりしていませんか?
こんにちわ、美術部です。まったくもって1年ぶり更新で(また)すみません。
コロナ流行の影響で、新年度の始まり自体が2か月遅れ
当然、部活動もままならず やっと活動開始 と思ったら期末テストがあり1学期が終了してしまいました。
文化祭も今年度は実施見送り
埼玉県高等学校美術展(高美展)は、いまのところ開催予定ですが、いまの状況ではいつ何時「延期」「今年度見送り」との変更連絡が来るやもしれず
2月に予定されている文化部展は大丈夫なのか? と
気がかりなことが山積みですが
ひとまず 美術部は活動を始めました。今年は3年生1名、2年生4名、1年生1名の計6人
小回りの利く部活で 令和2年度を進めていきます。
さしあたり美術部としてのモチベーションは、8月終了時までに1枚、それぞれ展示に足る作品を仕上げること。
文化祭はありませんが、校内の壁に展示してある作品を入れ替える!
新作を展示して、校内の生徒さんに見てもらう! 意気込みで進めています。
とはいえ
今日は部活はお休みの日。
日頃の活動場所である 美術室 の様子をあげておきます。
それぞれ自分の作品を出したままでも活動が成り立つのがこの時期のいいところ♬
でもちゃんと片付けてある・・・最近の部員さんはお行儀が良いですね!
先輩の力作は・・・もう少し封印。
次の部活動日が楽しみです。
…ほかに校内で展示や活動アピールできる方法はないかなぁ…
みんなで頭をひねって、いい案ができないか考え中です。
それではまた
新年度の
文化部展
夏だ!!
(合宿所の3階から)お借りしている合宿所の管理をしてくださる体育科、運動部の方々と、たくさんの方からご配慮をいただき、頑張っています。生徒会と先生方のご厚意で冷房機をお借りすることができ、ほっと一息できました。
大忙しです
春休み
100号キャンバスに合作を描いています。
文化部展
秋冬の活動報告
下水処理施設「水循環センタ―」の、見学コースにある壁面に絵を描く
美術部員の有志で「壁画制作プロジェクト」に参加しました。
こちらが青陵生がかかわった第2面です。
文化部展を終えて
文化部展にお越しいただいきまして、ありがとうございました。
これを励みに、また制作していきたいと思います。