3年生マナー講座

12月5日(木)3年生を対象に、ビジネスマナー講座を実施しました。

第一印象の大切さをはじめ、大人としての言葉遣いや振る舞いについて

お話をいただきました。クイズ形式で考える場面もあり、生徒達は

楽しみながら学ぶことができました。

1年生SDGsグループ発表

12月5日(木)、1年生がSDGsについての発表を行いました。

SDGsの17の目標について、関心のあるテーマごとに分かれて

グループを作り、クラスの垣根を越えて話し合いを進めてきました。

「貧困をなくそう」や、「ジェンダー平等を実現しよう」などの

目標について、問題になっている点や解決策などについてまとめ、

タブレットを使ってスライドを作成し、発表しました。

多くの気付きや学びが、次の行動につながることを期待しています。

2年生進路分野別ガイダンス

11月28日(木)5、6限に、合計79の学校や企業の方々に

ご来校いただき、分野別のガイダンスを実施しました。

生徒達は30分ずつで3つのブースを回り、学ぶ分野の特性や

学校の特徴を知り、自分の進路についてしっかり考える時間を

持つことができました。

1月末には「第一志望宣言シート」を完成させる予定です。

2年生の進路活動が本格的に始まりました。

11/28スーツの着こなし講座

 11/28(木)5時限目、3学年を対象とした「スーツの着こなし講座」を実施しました。

 洋服の青山さんにご来校いただき、卒業後の入学式や入社式にどのように備えるべきか、スーツの着こなしについてご講演いただきました。

 本校生徒の代表が実際にスーツを着用したこともあり、全員が熱心にお話に耳を傾けていました。

 講師の皆さま、ありがとうございました。

 

  

 

就職内定者指導を実施しました

10月17日(木)の放課後に就職内定者指導を実施しました。

現段階で内定をいただいている10名が参加し、就職支援

アドバイザーから、「社会人への準備」に必要な心構えや

残りの高校生活の過ごし方についてお話しいただきました。

来年4月から、自分のなすべきことを確認し、行動できるよう

準備を進めてほしいと思います。

手帳甲子園開催

今年も、文化祭期間中に「手帳甲子園」を開催しました。

表紙デザイン部門と、内容部門で参加者を募集し、

18人の生徒がエントリーしました。

各部門の1位になった手帳は、NOLTYプランナーズ主催の

本戦に出場予定です。さあ、栄冠は誰の手に?

青陵ゼミナール開講中

今年も青陵ゼミナール(夏季進学補習)を開講しました。

基礎固めをしたい生徒や、大学入試突破を目指す生徒を

対象に、18講座が開講されています。

英検対策、小論文講座、プレゼン講座、看護・医療系対策講座など、

各教科の講座以外にも生徒のニーズに合わせた講座を開講しています。

川口青陵高等学校は、生徒のやる気に応える指導を行っています。

夏休みもあと半分。進路希望実現に向けて頑張れ!

進路室閉室のお知らせ

日頃より、本校の進路指導にご協力いただきありがとうございます。

進路室は、8月10日(土)~8月15日(木)の間、閉室となります。

ご来校、電話連絡等につきましては、16日(金)以降でのご対応と

なりますのでご了解ください。

来校される皆様へ

本校の進路指導にご協力いただきありがとうございます。

7月1日(月)から、今年度の求人受け付けを開始いたします。

今年度は来校を希望される学校・企業の方が増えております。

対面での面談を希望される場合は、事前にご連絡いただきますよう

お願いいたします。連絡がない場合は、原則として事務室にて

資料をお預かりすることにしておりますのでご了解下さい。

3年生、就職活動開始!

6月27日(木)3年生が、就職支援アドバイザーによる

ガイダンスを受講しました。必要な準備や心構えなどを学び、

就職活動に向けてスイッチが入ったようです。

希望する企業から内定がいただけるよう、私たちもしっかり

バックアップします。頑張れ青陵高校就活生!

3年生面接練習

6月20日(木)5・6限に面接練習を実施しました。

講師の方から基本の所作や声の出し方などを学び、

実際に練習してみました。

クラスメイトが見ている中での練習で、緊張感が増している様子でしたが、

どの生徒もしっかり取り組んでいました。

練習を重ねて「やりきった!」と思えるよう準備していきます。

2年生分野別ガイダンス

6月20日(木)5、6限に分野別ガイダンスを実施しました。

生徒達は、興味のある3つの分野を選んで説明を聞き、学びの内容や

卒業後の進路等について学びました。本校では、2年の夏休みに

オープンキャンパスに参加したり、希望職種について調べたりすることを

宿題として課しています。自分の進路について考える良い機会となりました。

進路閲覧室にお立ち寄り下さい

6月3日(月)から始まる三者面談期間中、進路閲覧室にて

専門学校や大学、短大等のパンフレットを紹介しています。

気になる学校の資料はお持ち帰りいただけます。

面談の前後にぜひお立ち寄りください。

また、進路室には進路担当者が常駐しております。

進路に関する質問や相談がありましたらお声かけ下さい。

公務員月イチ講座

5月29日(水)の放課後に、公務員月イチ講座を実施しました。

本校では、外部講師に依頼し、月に1度の無料勉強会を開いています。

今日は10人が出席し、クレペリン検査の練習をしました。

公務員試験突破を目指し、頑張れ青陵生!

卒業生との交流会

 5/25(土)午後、3学年を対象とした卒業生との交流会が開催されました。

 お忙しい中、合計31名の卒業生のみなさんにご協力いただきました。本当にありがとうございました。

 どの生徒も、実際に学校や職場での日々を送っている卒業生のみなさんの生の声を伺って、進路への意識をより高めることができたという感想を伝えてくれました。

 中間考査が終わり、来週からはいよいよ三者面談が始まります。進路実現に向けて、一日一日を大切に過ごしていきましょう。

 

  

 

 

 

3年生学校別進路ガイダンス

 5/2(木)5・6限目に、3学年を対象とした学校別進路ガイダンスが実施されました。

 6月の3者面談を控えたこの時期は、生徒一人ひとりがそれぞれの進路についてこれまで以上に真剣に考えなければならない大切な時期となっています。

 後半の時間は各自が自由に個別相談に行く時間でしたが、どの生徒もできる限り多くの学校の情報を収集しようと、積極的に相談をしていました。

 5月はこの先も、面接指導や卒業生との進路交流会といった進路関係の行事が目白押しとなっています。

 それぞれの希望する進路実現に向けて、しっかりと考えを深める良い機会になった一日でした。

  

 

志望理由書講座

4月18日、3年生が志望理由書の書き方講座を受講しました。

基本的な書き方から丁寧に説明していただき、大変勉強になりました。

同じような文章でも評価が変わることがあると知り、どのように準備したら

自分をアピールできるのか、ポイントが分かりました。

今日の学びを活かし、納得のいく志望理由書が作成できることでしょう。

良い結果が出ることを期待しています!

 

3年生面接全体指導

 5/16(木)5時限目に、3学年を対象とした面接全体指導が行われました。

 マナー講師の方をお招きし、入学試験に必要となる面接に臨むにあたって、どのようなことに気をつけるべきか、具体的な指導をいただきました。

 正しい身だしなみや大きな声での挨拶・返事といった日頃の生活態度を整えることが、本番の試験での成功につながります。今後、指導していただいた内容をもとに何回も反復練習し、それぞれの進路実現へ結びつけてほしいです。

  

3年生、進路活動開始!

4月10日(水)、3年生が学年集会を実施しました。

学年の進路担当者より、実施すべきことや注意事項の説明がありました。

一人ひとりの進路準備が異なるので、友達と確認し合うことができない進路活動。

すでに動き始めている生徒もおり、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。

自分の進路希望を実現させて、笑顔で3月を迎えられるよう、

私たちも全力でバックアップします。頑張れ39期生!

手帳ガイダンスを実施しました

4月10日(水)新1年生を対象に、手帳ガイダンスを実施しました。

本校では生徒全員が、「SEIRYO手帳」を持ち活用しています。

この日は、NOLTYプランナーズの講師の方から活用方法をアドバイスしていただきました。

自分の行動を記入し、振り返ることで時間の使い方を見直せたり、

予定や持ち物を確認することで忘れ物が減らせたりすることを確認しました。

説明を受けた後、入学してからの行動や今後の予定等について実際に書いてみました。

 

手帳を活用して、より良い学校生活が送れるよう期待しています!

38期生【R6年3月卒業】進路先

3月9日、38期生が卒業式を終え巣立っていきました。

主な進路決定先(五十音順)は、以下の通りです。

 

大学 (進学者72名) +3名が海外の大学受験準備中

亜細亜大学 / 跡見学園女子大学 / 共栄大学 / 国士舘大学 / 埼玉学園大学

淑徳大学 / 尚美学園大学 / 大正大学 / 拓殖大学 / 帝京大学 / 東京家政大学

東京国際大学 / 獨協大学 / 文教大学 / 目白大学 / 麗澤大学  など

 

短大 (進学者11名)

秋草学園短期大学 / 川口短期大学 / 戸板女子短期大学 

東京家政学院大学 短期大学部 / 目白大学 短期大学部

 

専門学校 (進学者108名)

医学アカデミー / 大原法律公務員専門学校大宮校 / 川口市立看護専門学校

神田外語学院 / さいたま市立高等看護学院 / 埼玉県理容美容専門学校

東洋美術学校 / 戸田中央看護専門学校 / 日本工学院専門学校 / 日本電子専門学校

武蔵野調理師専門学校 / 早稲田速記医療福祉専門学校  など

 

就職・公務員 (内定者29名) 学校推薦希望者の内定率100%

アンテンドゥ / 医療生協さいたま生活協同組合 / スズキアリーナ川口

瀧野川信用金庫 本部 / 独立行政法人国立印刷局王子工場 / 東京風月堂川口工場

ヤマト運輸(株)越谷主管支店 / ライフコーポレーション  など 

埼玉県警察 / 自衛隊

1年生職業理解ガイダンス

1月18日(木)5・6限に職業理解ガイダンスを実施しました。

実際に現場で働く方々から、やりがいや大変さ、その職業に

就くために必要な知識や能力など、これから進路を考える上で

知っておくべき多くのことを学ぶことができました。

サッカーコーチを目指して専門学校で学んでいる卒業生や、

先生方のお知り合いで、スポーツトレーナーや税理士として

働いている方などからお話をうかがいました。様々な職を

知ることができ、1年生にとって大変貴重な経験となりました。

2年生始動

2年生が第一志望宣言シートを作成中です。

自分の進みたい道を考えて、試行錯誤中。

進路閲覧室を訪れる2年生も増えました。

いよいよ、2年生も進路活動開始です。

1年生が職業調べの発表を行いました

11月30日(木)の5・6限を使って、1年生が職業調べの発表を行いました。

クラスの枠を超えて、それぞれが興味を持っている職業について事前に調べ、

22の講座に分かれて発表しました。

アドバイザーとしてその道のプロの方々に来ていただき、生徒が調べた

内容についてコメントをいただいたり、質問に答えていただいたりしました。

それぞれの将来の選択に役立つ学びとなりました。

2学年模擬講義

11月16日(木)5・6限、2年生の生徒が進路別模擬講義を受けました。

希望する分野を2つ選び、大学や専門学校などの講師による授業を体験しました。

 

 

動物に関わる仕事・・・犬の心音を聞いてみました。

美容系の仕事・・・どんなメイクにするかイラストに色をつけてみました。

自動車の仕事・・・どんな作業をするのか説明していただきました。

調理の仕事・・・ペペロンチーノを作っていただきました。

 

それぞれの仕事の楽しさだけでなく、学びのポイントや大変さも

教えていただきました。

2年生にとって、学ぶことの多い時間となりました。

2年生進路講演会

11月2日(木)に、2年生を対象に進路講演会を実施しました。

修学旅行を終えた2年生は、3年0学期といわれる時期に入りました。

どのように進路を決めるか、今何をすべきかを知ってもらうために

3年生6名に話をしてもらいました。

志望理由やこれまでに頑張ったこと、しておいた方が良かったことなどを

しっかり話してくれました。さすが3年生と感心するアドバイスを

たくさんしてくれました。

2年生の聞く姿勢も素晴らしく、先輩達の話をしっかりと聞き、

ワークシートに書き込んでいました。

今後の進路活動に活かしてほしいと思います。

1年生SDGsグループ学習発表

10月30日(月)に、1年生がSDGsについて調べた内容を、

体育館で発表しました。クラス代表となった1グループずつが

持ち時間5分で、自分達のタブレットを使って発表しました。

優勝は1組。17の目標のうち「1 貧困をなくそう」をテーマに、

クイズ形式で飽きさせない工夫をするなどして、立派にまとめていました。

今回の学びを、進路決定にも活かせることを期待しています。

就職内定者指導を実施しました

10月5日(木)5限に就職内定者指導を実施しました。

20名の生徒が参加し、就職支援アドバイザーの先生より

社会人としての心構えや入社前に注意すべきことなどを

お話しいただきました。

良いスタートが切れるよう、準備してほしいと思います。

これから結果が出る生徒や試験を受ける生徒もいますが、

現段階での内定率は約87%です。

手帳甲子園開催

9月8日(金)・9日(土)に文化祭が行われ、

今年も「校内手帳甲子園」を開催しました。

27人の生徒がエントリー。青陵生だけでなく、

一般来場者の皆様にも投票していただきました。

さて、栄冠は誰の手に?

上位入賞者は、NOLTYプランナーズ主催の手帳甲子園に

出場予定です!

青陵ゼミナール

夏休みも半分が過ぎました。

現在、「青陵ゼミナール2023 夏」(進学補習)を実施中です。

今年度は17講座が開講され、主に看護系進学希望者や、四年制大学進学希望者が

補習を受けて頑張っています。

夏休み後半も、悔いの残らないように頑張ってほしいと思います。

 

 

 

就職活動が始まります

6月22日(木)5時限目に、3年生の就職希望者を対象にガイダンスを行いました。

就職支援アドバイザーの先生から、就職活動を始めるにあたっての心構えや、

求人票の見方、企業研究の仕方など、就職活動をする際に役立つお話をたくさん

うかがいました。

約30名の生徒が、就職活動への第一歩を踏み出しました。

今年も多くの内定がいただけるよう、バックアップしていきます。

三者面談中の資料配布

6月5日(月)~12日(月)の三者面談中に、進路閲覧室にて

主な大学、短大、専門学校の学校案内や進路雑誌を頒布いたします。

面談前後に、ぜひお立ち寄りください。

進路閲覧室は、2階中央付近(3-1教室隣)にあります。

進路室には、進路担当が常駐しておりますので、ご質問等があれば、

お声かけ下さい。

お知らせ

6月15日(木)

1年生を対象とした進路行事が行われました。

5時間目にはフューチャーライブ「演劇型講演会」

6時間目には職業別パズルワークが行われました。

さまざまな職業について知る良い機会となりました。

お知らせ

5月27日(土) 卒業生との進路交流会を実施しました

新型コロナ感染症の影響でしばらく実施できずにいましたが、

4年ぶりの開催となりました。

この春卒業した先輩から、4年前に卒業した先輩まで、

多くの先輩に来ていただき、お話をうかがうことができました。

3年生は21の分野に分かれて、進路を決定するまでや受験準備、

現在の学びや仕事内容を聞き、多くの気づきを得ました。   

 

 

 

 

先輩たちからは、「みんな目を見て話を聞いてくれて嬉しかった」

「久しぶりに母校に戻って後輩たちに話せてよかった」

「自分たちの経験や、今日話したことが少しでもためになれば」などの

感想が寄せられました。

私達も卒業生の頑張りや活躍を知ることのできる良い機会となり、また、

これから進路を決める3年生にとっても、大変有意義な時間となりました。

ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

川口青陵高校では、縦のつながりを大切にし、先輩から後輩へと経験が

引き継がれるような進路行事を展開しています。

お知らせ

4月13日(木) 1年生対象 手帳ガイダンスを実施しました

本校では、全生徒が「SEIRYO手帳」を持ち、活用しています。

この日は、初めてSEIRYO手帳を持つ1年生を対象に、

NOLTY プランナーズ の講師の方から活用方法を説明していただきました。

実際に前日の行動を書き出してみるなどして、早速手帳に書き込みました。

 

 

手帳を活用して、自己管理ができるようになりましょう!

 

お知らせ

4月12日(水) 2学年対象の進路講演会を実施しました

ベネッセの本校ご担当者様より、「受験に向けて2年生の今できる準備」を

テーマに講演していただきました。語彙を増やすことの重要性や、

学校研究の大切さなど、進路を決定する前にできることを学びました。

レジュメにメモを取りながら、真剣に学ぼうとする姿が見られました。

 

37期生(R53月卒業生)進路先一覧

第37期生(R5 3月卒業生) 進路先一覧

大学(進学決定先)(順不同)  進学率82.2%     大学進学者73名

明治大学     東洋大学     神田外語大学    文教大学

大東文化大学   帝京大学     国士舘大学     帝京平成大学   

立正大学     目白大学     杏林大学      文京学院大学   

淑徳大学     城西大学     東京電機大学    日本工業大学   

東洋学園大学   流通経済大学   跡見学園女子大学  十文字学園女子大学など

 

短期大学(進学決定先)(順不同)     短大進学者16名

秋草学園短期大学    埼玉東萌短期大学   東京女子体育短期大学

東京家政大学      戸板女子短期大学   帝京大学短期大学

城西短期大学                   埼玉東萌短期大学      国際学院埼玉短期大学など

 

専門学校(進学決定先)(順不同)  専門学校線学者123名

埼玉県立川口高等技術専門校  川口市立看護専門学校   戸田中央看護専門学校

上尾中央医療専門学校     呉竹医療専門学校      青山製図専門学校

草苑保育専門学校       埼玉県理容美容専門学校   東京電子専門学校など


就職(内定先)(順不同)内定率100%   就職28名

瀧野川信用金庫                    日本ホテル                          にしの歯科クリニック     

トヨタカローラ埼玉             スズキアリーナ川口            日産カーレンタルソリューション  

イトーヨーカ堂                    コモディイイダ             大川           不二家        フジパンなど

1、3年生進路交流会【1.3学年】

2月1日(水)

1、3年生進路交流会が行われました。

2年ぶりにグループ形式で行いました。

 

1年生からの質問に3年生は誠実に答えていました。

1年生にはこれを期に、進路への気持ちを高めて欲しいです。

3年生は4月からの新生活、頑張ってください。

SDGs発表【1学年】

1月25日(木)

1年生においてSDGs学習の発表がありました。

どれも優秀作品でした。

良く調べ、しっかりと発表できました。

 

青陵ゼミナール【全学年】

夏休みに「青陵ゼミナール(夏)」(夏期講習)を行いました。

1年生:8講座(国・数・英等)

2年生:4講座(数・英等)

3年生:13講座(国・数・英・小論対策等)

多くの生徒が受講し、暑い夏を乗り越えました。

生徒が目指す第一志望合格へ、我々も全力でサポート致します。

進路行事【1年生】

6月16日(木)

1年生を対象に、進路行事が行われました。

5時間目にはフューチャーライブ「演劇型講演会」

6時間目には職業別パズルワーク が行われました。

「職」について学ぶ良い機会となりました。

進路説明会【3年生】

6月14日(火)

3年生を対象に、川口リリアで行われた進路相談会にバスで参加しました。

3年生にとっては進路決定直前です。生徒は皆、真剣な表情で取り組んでいました。

保護者の皆様へ(進路指導部)

【三面中、大学・専門パンフ配布】について

6月1日(水)より三者面談が行われます。

進路閲覧室において、大学、短大、専門学校のパンフレットや情報誌の配布を行っております。

ぜひお立ち寄りになり、ご自由にお持ち帰り下さい。

進路閲覧室の場所は2F 3年1組の隣りです。

進路ガイダンス【3年生】

4月21日(木)

3年生対象、進路ガイダンスが行われました。

感染対策万全で行いました。

生徒一人ひとりが今季の受験に向けて、真剣な表情で取り組んでいました。

来年度も引き続き、進学率の維持、就職内定率100%の継続という目標に向けて、

一丸となって努力します。

【第1学年 SEIRYO手帳ガイダンス】

4月11日(月)

第1学年を対象に、「SEIRYO手帳」ガイダンスを行いました。

本校では生徒たちに、独自で手帳を持たせています。

「SEIRYO手帳」

 

手帳を通して以下の事を身に着けてほしいと考えています。

①手帳を持ち歩く

②手帳を開いて、必要事項・指示されたことを記入する

③手帳を見て、書いたことを確認する

④必要なものを自分で用意する(忘れ物をしない)

⑤課題を期限までに完了する

⑥課題を自分で取り組む

⑦予定を見通して、計画を立てる

⑧計画で、具体的に何をすべきかわかっている

⑨計画に沿って実行することができる

⑩できたこと・できなかったことが記録されている

⑪計画・実行を振り返り、次にどうしたらよいかわかる

⑫振り返りを活かして、次の計画・実行に移す

⑬自分のやり方で、手帳を使いこなすことができる

以上を実践することにより、将来必要なスキルを身に着け、大きく成長し卒業して欲しいという思いがあります。

 

2学期の「手帳甲子園」に向けて、新入生にも期待が膨らみます。

第36期生(R4卒業生) 進路先一覧

第36期生(R4卒業生) 進路先一覧

大学(進学決定先)(順不同)  進学率80.9%

神田外語大学   文教大学     大東文化大学   東海大学      亜細亜大学

帝京大学     国士舘大学    拓殖大学     東京家政大学    麗澤大学      

帝京平成大学   立正大学     大妻女子大学   日本体育大学    目白大学    

文京学院大学   淑徳大学     城西大学     東京工科大学    東京成徳大学   

東洋学園大学   聖学院大学    流通経済大学   跡見学園女子大学  十文字学園女子大学など

 

短期大学(進学決定先)(順不同)

大妻女子大学短期大学部  女子栄養大学短期大学部  淑徳大学短期大学   戸板短期大学

国際学院埼玉短期大学   目白大学短期大学部など

 

専門学校(進学決定先)(順不同)

済生会川口看護専門学校    蕨戸田市医師会看護専門学校    呉竹医療専門学校 

道灌山学園保育福祉専門学校  埼玉県理美容専門学校       東洋公衆衛生専門学校 

埼玉自動車大学校       大宮国際動物専門学校       武蔵野調理師専門学校など        

 
就職(内定先)(順不同)内定率100%

瀧野川信用金庫   日本ホテル       YKK AP    戸田中央臨床検査研究所

マルエツ      ヤオコー     ベルク      日産カーレンタルソリューション  

アンテンドゥ    イトーヨーカ堂  ヤマダデンキ  オーケー   ライフなど

 

公務員(内定先) 

川口市消防局    自衛隊

【1.3年生による進路交流会】

2月1日(火)

1年生と3年生による進路交流会が行われました。

進路が決まった3年生が1年生に経験談を語りました。

感染対策を万全に行いました。

【手帳甲子園】

『SEIRYO手帳甲子園』の投票が始まっています。

今年度は14名がエントリーしました。

どれも素晴らしい手帳です。

栄冠は誰に輝くのか・・・。

進路の日【1.3年生】

12月13日(月)進路の日(SEIRYO進路フェス)

本日を「進路の日」とし、進路行事を行いました。

 

 【コンセプト】

・1年生は3年生からの進路の話を聞く。

・3年生は1年生に、総探の総仕上げとして「自分の進路」について発表する。

 

第1部 各教室にて、3年生から1年生へ、3年間の進路活動の報告

 

第2部 総合型、推薦型入試で合格した3年生へのインタビュー

 

第3部 各ブースに分かれ、3年生から1年生へ進路のアドバイス    

     1年生は3年生が待っているブースに質問へ行く

3年生の発表とそれを真剣に聞く1年生の素晴らしい姿がみられました。

 

★用意から、生徒達が行いました。

AM7:40

 

AM7:55

 生徒と教員による素晴らしい空間が15分で出来上がりました。 

 

このように、教員と生徒が一体となり1日を通して素晴らしい行事となりました。

プレゼンテーション講座【1年生】

12月2日(木)

1年生において「プレゼンテーション講座」が行われました。

今後社会人になるためのスキルとして、良い勉強の機会となりました。

スーツの着こなし講座【3年生】

11月18日(木)

3年生を対象に「スーツの着こなし講座」を実施しました。

企業に内定している生徒、専門学校を経て社会人になる生徒、大学の入学式のためなど、

フォーマルなスーツは今後、社会人としての必須アイテムです。

素敵なモデル2人にも登場していただき、終始和やかな雰囲気でした。

今後も生徒たちの活躍に期待していきたいです。

 

なお、R3年度卒3年生は学校推薦による就職活動が終了し、内定率100%となりました。

SDGs発表会【1年生】

11月4日(木)

1学年によるSDGs発表会が行われました。

「SDGsを通して自分の将来を考えよう」をテーマに毎年行っている恒例の研究発表会です。

今年は、各クラスバラバラに班編成を行い発表に挑みました。

1学期から構想を練り、11月の発表まで生徒たちは工夫を凝らしました。

*発表のための準備を行っています。

 

*発表の様子です。工夫が凝らされています。

例年は体育館で行っていますが、コロナの影響で各クラスでの発表となりました。

 

*生徒たちによる作品の一部です。

こちらは校内に掲示してありますので、来校されたときにご覧ください。

お金に関する講演【3年生】

11月4日(木)

3年生は「お金に関する講演」を受けました。

クレジットカードや金融機関などお金全般の講演を受講しました。

夏期休業中の進路指導【報告】

夏期休業中の進路指導

★青陵ゼミナール(夏期講習)について

1年生:4講座

2年生:6講座

3年生:11講座 を行いました。

「学習の流れを止めない」をコンセプトに、少人数、十分な感染対策を施し行いました。

8月17日には、3年生入試対策講座として帝京大学様にお越しいただき、公演を行いました。

★3年生就職活動では、29名が会社見学を行い、9月16日より始まる就職試験へ向けて準備を整えています。

7月、8月には就職支援アドバイザーにもお越しいただき、面接指導を行いました。

 

9月からは本格的に進路活動が始まります。感染症対策を徹底しながら頑張ります。

進学率80%以上、就職内定率100%を目指して頑張っていきます。

就職支援アドバイザー講演【3年】

6月24日(木)

本校、就職支援アドバイザーによる第1回の講演会が行われました。

就職希望者31名を対象とし、就職への心構えを学びました。

今後、職場見学、履歴書作成、採用試験へと進んでいきます。

今年度は内定率100%を目指します。

職業理解【1年生】

6月24日(木)

1年生対象に「職業理解」の講座が行われました。

本校では1年次に「SDGs」についての理解を深めさせております。

この日は演劇型職業理解、パズルワークが行われました。

今度、各班ごとの発表へ向けて取り組んで行きます。

三者面談にお越しの保護者の皆様へ

6月1日より三者面談が実施されます。

2F進路閲覧室に毎年恒例の「資料コーナー」を設けています。

大学のパンフレットなど様々な資料が用意してありますので、

ご自由にお持ち帰り下さい。

進路ガイダンス【3年生】

5月6日(木)

3年生を対象に進路ガイダンスが行われました。

各分野に分かれ、講話を聴きました。

【2.3年生進路行事】

4月15日(木)

5時間目:2年生向けに「1年間の進路指導」が行われました。

 

6時間目:3年生向けに「今年の進路指導について」が行われました。

進路指導部の教員から進路についての講演がありました。

国公立大学合格、GMARCH合格という目標へ向かって日々努力します。

SEIRYO手帳ガイダンス2021

4月9日(金)

1年生、3年生を対象に「SEIRYO手帳ガイダンス」を行いました。

本校では、「SEIRYO手帳」という手帳を生徒に持たせています。

スマホが主流な中、自分についての様々なことを「書き記す」ことの大切さを通して、

自己管理力を高めさせ、進路実現に向けて努力して欲しいという狙いがあります。

3年生の様子

1年生の様子

 

SEIRYO手帳

【青陵ゼミナール2021(春)】

青陵ゼミナール2021(春)が終了しました。

新3年生対象:大学受験講座7科目

 1英語 2日本史 3政経 4数学 5現代文 6古典 7理科

計74名が参加しました。

早朝から参加した生徒、夕方まで学習した生徒など、春休みでも高いモチベーションで取り組みました。

今年はMARCH以上の合格を勝ち取ります!

第35期生(R3卒業生) 進路先一覧

第35期生(R3卒業生) 進路先一覧

大学(進学決定先)(順不同)  進学率73%

東洋大学    芝浦工業大学   大東文化大学   国士舘大学       帝京大学     

文教大学    立正大学     拓殖大学     東京家政大学      杏林大学    

目白大学    文京学院大学   淑徳大学     仙台大学     城西大学

東京工科大学  東京成徳大学   十文字学園大学  駿河台大学    尚美学園大学   

東洋学園大学  聖学院大学    流通経済大学   中央学院大学   跡見学園女子大学など

 

短期大学(進学決定先)(順不同)

女子栄養大学短期大学部  淑徳大学短期大学   戸板短期大学

国際学院埼玉短期大学   埼玉東萌短期大学   帝京大学短期大学 など

 

専門学校(進学決定先)(順不同)

埼玉県立川口高等技術専門学校     戸田中央看護専門学校      済生会川口看護専門学校       

蕨戸田市医師会看護専門学校     呉竹医療専門学校                      神田外語学院

草苑保育専門学校          道灌山学園保育福祉専門学校  埼玉県理美容専門学校        

埼玉自動車大学校          大宮国際動物専門学校     大宮歯科衛生士専門学校など        

 
就職(内定先)(順不同)就職率22% 内定率98%

日本ホテル      東武百貨店   成城石井      マルエツ       銀座コージーコーナー   

不二家     ヤオコー    サミット      ヨーク        コモディイイダ  

Olympic     日本瓦斯    埼玉機器      西濃運輸          三位電気     

大宮共立病院  レボル     伸明建設      なだ万       コープみらい

メガネフラワー 角上魚類    ENEOSウイング   にしの歯科クリニック など

 

公務員(内定先) 

自衛隊

1.3年生による進路交流会

2月2日(火) 1.3年生による進路交流会が行われました。

進路が決まった3年生が1年生に様々な報告やアドバイスを行うという本校恒例のイベントです。

感染症対策で、クラスを半分に分け、教室数を増やし、3年生の数も少数に抑え行いました。

1年生の鋭い質問に、3年生はタジタジになる場面もありました。

本年度も無事に交流会ができ良かったです。

 

これから大学一般入試が行われます。

国公立、早慶上理、GMARCHを目指している皆さん、

その他大学受験を目指している皆さん、頑張ってください!

合格者指導【3年生】

12月3日(木)推薦入試合格者に対する合格者指導を行いました。

校長先生、学年主任より、祝福と激励をいただきました。

大学、短大、専門学校でも頑張って欲しいです。

 

進路行事【1~3年生】

11月26日(木)5.6時間目

【1年生】

進路ガイダンスを行いました。短大、専門学校、企業の方にお越しいただき、

2年後のための貴重な講話をしていただきました。

 

【2年生】

本校教諭による小論文の書き方講座を行いました。

6時間目には実際に小論文を書くという実践まで行いました。

 

【3年生】

スーツの着こなし講座を行いました。

就職内定者4名がモデルとなり、来春の入学式、内定式などのための着こなしを学びました。

11月25日内定者指導【3年生】

11月25日(水)

就職内定者への内定者指導が行われました。

現在までに内定を勝ちとった36名が出席し、学年主任、校長、進路アドバイザーより

激励と、社会人としての心構えを伝授していただきました。

厳しい就職活動を勝ち抜き、新生活をスタートさせる36名。

今後に期待しています。

1年生 SDGs発表会

10月1日(木) 1年生による「SDGs発表会」が行われました。

SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」

それは、17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。

これを生徒たちが調べ、今回の発表となりました。

各自が工夫を凝らし、素晴らしい作品を作っていました。

本校1年生は探究活動の一環としてSDGsを学び、将来の職業選びの基盤を作っています。

2年生進路ガイダンス

9月24日(木)

2年生の進路ガイダンスが行われました。

本年度はオープンキャンパスや学校説明会が相次いで中止となる中、

上級学校の先生方を講師に招き行われました。

生徒たちは真剣に取り組んでいました。

2年生2学期の進路活動について

9月3日(木)5時間目に2年生が2学期の進路活動に関する講演を受けました。

2年生は早期に第一志望を絞り込み、3学期には第一希望宣言シートを提出します。

進路ガイダンス【3年】【2年】

7月6日(月)~9日(木)

三者面談が行われました。

同時に放課後、3年生対象進路ガイダンスも行いました。

4日間に約30校の大学、短大、専門学校の講師に来校いただきました。

生徒の数を最小限に抑えました。

もちろんマスク着用。窓は解放。

講師の皆様には検温等のご協力をいただきました。

 

感染症対策を第一と考え、説明の時間を30~40分と短く設定しました。

また、3年生対象にも関わらず、積極的な2年生の参加も目立ちました。

 

3者面談では、毎年おなじみの資料コーナーを設置し、各大学のパンフレットを並べました。

保護者の皆様には積極的にご利用いただき、パンフレットも例年になく速いペースで減っていきました。

3年生はこれから、就職者の会社見学が始まります。進学では総合型選抜の対策も始まります。

2年生は本格的な進路選択が始まります。

7月2日【1年・2年】

7月2日(木)

1年生は職業パズルワークを行いました。

 

2年生は分野別進路説明会を動画で行いました。

進路講演会【2年生】

6月25日(木)

2年生が進路講演を受講しました。

内容は「進路選択」についてです。

2年生は昨年度、「職業調べ」→「職業についての研究発表」という探究活動を行いました。

それをベースに、具体的な進路活動へ向け新たな一歩を踏み出しました。

2学期中には、進路選択は終了し、3学期には自分が行きたい学校、職種まで決定します。

新型ウイルスに負けず、2年生の飛躍は目覚しいものがあります。大きな期待が持てる学年です。

 

月イチ公務員講座

6月24日(水)

今年度1回目となる、月イチ公務員講座が行われました。

公務員を本気で目指している生徒11名が受講しました。

 

【月イチ公務員講座】

本校では1年生から公務員対策を行っています。

月1回、外部講師を招き開講しています。

青陵手帳ガイダンス2年

6月10日(水)

本日は2年生の手帳ガイダンスが行われました。

2年生は手帳を持って2年目です。

有効活用してください。

手帳甲子園目指して頑張ってください。

青陵手帳ガイダンス1年

6月9日(火)

第1学年

分散登校1時間目(am pm)に、手帳ガイダンスを行いました。

本校名物の「青陵手帳」ぜひ活用してください。

3年生の皆さんへ

3年生の皆さんへ

進路指導部から連絡です。

すでに5月中旬となってしまいましたが、進路へ向けての強い気持ちを持ち続けて下さい。

4月からの2か月間で、できなかったことを学校再開後に取り戻さなくてはなりません。

特に、就職活動は困難を極めることが予想されます。会社見学を行わない会社もあります。

・就職希望の生徒へ

①自分が就きたい業種を絞っておく。

②一般常識、SPI、作文は問題集を買って勉強しておく。

③面接の練習は「進路のしおり」を参考に自分で答え方を考えておく。

④制服のほつれを直しておく。(制服をきれいにしておく)

⑤公務員希望者は、引き続き問題集を解いて努力する。

学校再開後、すぐに主事と面談を行います。

 

・進学希望の生徒へ

オープンキャンパスが中止になったり、オンラインで行われています。

希望している学校のHPを見て、こまめに情報を得て下さい。

 

今、自分でできることはしておきましょう。

皆さんに会える日を楽しみにしています。

34期生(令和2年3月卒業生)主な進路内定先

大学(進学決定先)(順不同)

東洋大学       大東文化大学       国士舘大学     

拓殖大学       文京学院大学       岡山理科大学

大正大学       城西大学         駿河台大学

聖学院大学       東京国際大学        流通経済大学

十文字女子大学    人間総合科学大学       東洋学園大学

目白大学       東京成徳大学         跡見学園女子大学など

 

短期大学(進学決定先)(順不同)

国際学院短期大学     淑徳大学        戸板短期大学

城西短期大学      東京女子体育大学   東京成徳大学

貞静短期大学      東京立正短期大学   川口短期大学など

専門学校(進学決定先)(順不同)

川口市立看護専門学校              済生会川口看護専門学校 

さいたま看護専門学校            蕨戸田市医師会看護専門学校

さいたま柔整専門学校            北原学院歯科衛生専門学校

東京医療専門学校              医学アカデミー など

公務員(内定先)
東京消防局                    埼玉県警           自衛隊


就職(内定先)(順不同)

東川口病院          埼友草加病院            なだ万

日本ホテル             セキ薬品             マルエツ

梅林堂本店          キディランド           ビックカメラ                

サカイ引越センター    ポラス                ヤマト運輸 など 

進路相談会 2年生

2月12日(水)

2年生対象の進路相談会に出席しました。

川口リリアまでバスで移動し、直接会場へ来た生徒を合わせ

40名以上の生徒が参加しました。

 

真剣な様子で話を聞いていました。3年生0学期はもう始まっています。

21日までに進路第1希望宣言シート提出です。

1年と3年の進路交流会

2月3日(月)

3年生の登校日に合わせて、進路交流会が行われました。

推薦、AO入試で合格した生徒、就職内定者が1年生に進路の体験談を伝えます。

 

 

 

 

卒業生との進路交流会
5月25日(土)
卒業生との進路交流会が行われました。
卒業生45名に集まっていただき3年生へ講話をしていただきました。


各分野ごとに分かれ、貴重な体験談等を語っていただきました。


忙しい中、駆けつけていただいた卒業生の皆さん、
本当にありがとうございました。
手帳ガイダンス
本日4月9日(火)
1,3年生を対象に青陵手帳ガイダンスを行いました。
昨年度より導入した青陵手帳。2年目を迎え、様々な使い方のノウハウを
講師の方から説明していただきました。


日々のスケジュール管理、目標、感想など、この1冊に、過去、現在、
未来を記入し、新たな年度を過ごして欲しいです。
3年生にとっては、進路実現に向け、大いに役立ててもらいたいです。
33期生(平成31年3月卒業生)主な進路内定先

大学(進学決定先)(順不同)
東京理科大学      日本大学         東洋大学
大東文化大学      国士舘大学       帝京大学
文教大学          立正大学         日本工業大学
高千穂大学         淑徳大学         城西大学
跡見学園女子大学    埼玉学園大学      城西国際大学      
駿河台大学            聖学院大学        東京成徳大学
東京富士大学            東洋学園大学          目白大学 
尚美学園大学       東京聖栄大学      流通経済大学など         
 
短期大学(進学決定先)(順不同)
埼玉純真短期大学     目白大学       戸板短期大学など 

専門学校(進学決定先)(順不同)
川口市立看護専門学校             呉竹医療専門学校 
さいたま市立高等看護学院          東京歯科衛生専門学校
戸田中央看護専門学校            さいたま柔整専門学校
蕨戸田市医師会看護専門学校        埼玉歯科衛生専門学校
神田外語学院                  医学アカデミー など

高等技術専門校(進学決定先)

川口高等技術専門校

公務員(内定先)
川口市消防局                    自衛隊


就職(内定先)(順不同)
西武鉄道        そごう・西武 そごう大宮店      そごう・西武 そごう川口店
日本ホテル       羽田空港サービス           銀座コージーコーナー
富士薬品        ヤマダ電機                 資生堂パーラー               
埼玉機器        戸田中央総合病院            スズキアリーナ川口
角上魚類        埼友草加病院               大戸屋など
センター試験まであと1日

いよいよ、センター試験まで、あと1日となりました。


現3年生は昨年の冬から、英語の早朝講習会に参加し1年間鍛えてきました。
日本史、数学はほぼ毎日。また、政治経済、現代文、古典などは
青陵ゼミナールの特色ある講習会を通して学力をつけてきました。
本年度は20名の生徒がセンター試験を受験します。

受験生の成功を心よりお祈りいたします。

本年度は各教科で2019年度センター試験の出題予想を行い、
掲示いたしました。参考にしていただければ幸いです。


頑張れ!受験生!

11月22日(木)進路体験発表・演劇型進路講演会・進路先別見学会
11月22日(木)全学年、進路行事を行いました。

●1・3年生は学校にて進路体験発表と演劇型進路講演会を行いました。

1・2時間目は、大学、専門、就職に別れ、
3年生が自ら経験した入試(入社試験)の体験を1年生に伝えました。


3年生が実際のAO入試で行ったレポートを発表しました。


3時間目は演劇型講演会を行いました。


●2学年はバスにて進路見学会を行いました。

11班に分かれ、各分野(大学、専門学校、就職)の見学会を行いました。

午後は各教科の補習が行われました。
1年・2年・3年 夏期講習

本校夏期講習会が佳境に入りました。

特に3年生の中には、朝から夕方まで講座を履修し頑張っている生徒

もおり、
暑さを吹き飛ばす勢いで学習に励んでいます。


いよいよセンター試験、一般入試に向けて、ラストスパートです!

全力で頑張って欲しいです。


1年・2年・3年 進路コーナー
6月5日(火)~12日(火)まで三者面談期間でした。

この間、校内では保護者向けに「進学マネープラン説明会」等、
様々な企画を行いました。


また、進路閲覧室には資料コーナーを設置しました。




廊下にも資料を置かせていただきました。


3年生は面談後、進路へ向けた取り組みが本格的に始まります。
1・2年生にはその動きをよく見てもらいたいと思います。

保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
3年 1日勉強会
開校記念日の6月8日(金)、7:30~18:00まで

「1日勉強会」が行われました。

世界史、日本史、政経、数学、英語、公務員対策など、

様々な講座が1日で開かれ、20名前後の生徒達が、

それぞれの進路へ向けて学習しました。

進路指導部では「出口(進路先)の充実」というスローガン掲げ、

一致団結して皆さんの進路指導をサポートいたします。
3年 卒業生との進路交流会

5月19日(土)

3年生対象で「卒業生による進路交流会」が行われました。

卒業生及び、外部講師を招いて、生徒たちの希望進路に合わせ、座談会を行いました。
様々な分野へと旅立った卒業生がたくましくなって本校へ戻ってきてくれました。







当日は、大学進学者対象で、お笑い芸人によるアドバイスも行われ、
とても有意義な1日となりました。

また、お忙しい中かけつけていただいた外部講師の皆様、本当にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

いよいよ3年生は本格的に受験シーズンに突入します。
進路指導部は全力でサポートします!

2・3年生 第2回進路説明会
5月8日(火)

さいたまスーパーアリーナで行われた、第2回目の進路説明会に
参加しました。

バス2台を借りて参加いたしました。



生徒たちは18時の集合時間ギリギリまで、真剣に説明を聞いて
いました。大学、短大、専門学校を目指す生徒はこの時期、学校
選びに真剣です。よく学校を比較して最終決定に結び付けて欲しい
です。
3年生 1日勉強会
5月5日(土)

3年生を対象に、1日勉強会を行いました。

これから始まる受験シーズンへ向け、根性を養い、気持ちを高揚させようと
いう目標を持って取り組みました。講義、自習、講義、自習を繰り返し行
い、朝から夜まで行いました。15名以上の生徒が参加し、実り多い勉強会
となりました。


自習の様子・・・


講義の様子・・・

第2回も行う予定です。どんどん参加してください。

2・3年生 進路相談会4月18日
2・3年生対象の進路相談会がさいたまスーパーアリーナで行われ、

参加しました。4月18日(水)放課後、大型バス2台で向かいました。

大学、専門学校のブースが数多くあり、生徒たちは真剣な表情で学校を

選び、説明を聞いていました。




第2回も予定していますので、生徒たちの積極的な参加をお待ちしています。
2年進路講演会① 4月19日
総学・LHRの時間を使い、2年生対象で進路講演会が行われました。

3年になってからの入試スケジュール、入試の日程、勉強方法など、

本校教員によって講演が行われました。

2年生は雰囲気が良く、全員は進路へ向けて真剣に取り組んでいました。

今後、第2回を行う予定です。
3年面接指導【入門編】 4月19日
総学・LHRの時間を使い、3年生対象で面接指導が行われました。

主に、面接での入室、挨拶、退室の指導でした。

生徒たちが面接官になり、他の生徒の採点をするという形式でした。

今後、【初級編】を行います。
3年進路分野別説明会 4月13日
3年生対象に進路分野別説明会が行われました。

大学・短大、専門、就職3つに別れ講演が行われました。

今回は本校教員による説明会でした。




生徒たちは真剣な表情で講義を受けていました。
これから入試本番を迎えます。進路指導部は一生懸命サポートしていきます。

今年の進路部を紹介します。

1年間、宜しくお願い致します。
3年生対象 演劇型面接ガイダンス 4月11日
3年生対象に「演劇型面接ガイダンス」を行いました。

生徒が面接官になり、教員が面接される側にまわります。



人を評価することの難しさを実感していた様子でした。
先生方の迫真の演技を評価しながら、生徒たちは、
「早口で話さないこと」「大きな声で話をすること」
「入退室のマナー」「座り方」などを学びました。

入試、入社試験に活かしていただきたいと思います。
SEIRYO手帳ガイダンス 4月10日
4月10日(火)
全校生徒対象に「SEIRYO手帳ガイダンス」が行われました。

本年度より導入するSEIRYO手帳。進路指導部でも使用していきます。





手帳には、
・月間ページ
・週間ページ
・部活動のページ
・基礎力診断テストのページ
・模試振り返りページ 等が設けられています。

進路指導部では、面接対策、進路ガイダンスのメモ、
模試の振り返りなどで使用していきます。
第32期生(平成30年3月卒業)の主な進路内定先

大学(進学決定先)
跡見学園女子大学   国士舘大学         埼玉学園大学 
埼玉工業大学      淑徳大学           城西大学 
城西国際大学      駿河台大学         聖学院大学 
大東文化大学            中央学院大学        帝京大学 
東京国際大学             東京成徳大学        東京富士大学 
東北工業大学            東洋大学                東洋学園大学 
二松学舎大学            文京学院大学        目白大学 
立正大学                  流通経済大学など


短期大学
(進学決定先) 
女子栄養大学      目白大学       戸板短期大学など 

専門学校(進学決定先)
上尾中央看護専門学校        呉竹医療専門学校 
埼玉医療福祉専門学校        さいたま柔整専門学校   
済生会川口看護専門学校       帝京高等看護専門学校
太陽歯科衛生士専門学校       戸田中央看護専門学校
日本医歯薬専門学校          日本リハビリテーション専門学校
蕨戸田市医師会看護専門学校    埼玉県理容美容専門学校 など  

高等技術専門校(進学決定先)

川口高等技術専門校

公務員(内定先)
警視庁     川口市消防局


就職(内定先)
株式会社東武百貨店           株式会社そごう・西武 そごう大宮店
東武バス株式会社              株式会社そごう・西武 そごう川口店
株式会社ビックカメラ                   株式会社 日産サティオ埼玉北
トヨタカローラ新埼玉株式会社    株式会社セキ薬品
日本ホテル株式会社                   株式会社マミーマート
戸田中央総合病院        西部総合病院    
株式会社資生堂パーラー    セコムジャスティック株式会社
株式会社キデイランド       株式会社マミーマート
株式会社 関電工など