文字
背景
行間
●来校する際は、「入構証」に名前を記入の上、必ず持参くださいますようお願いいたします。
●【欠席連絡について】
欠席連絡はこちらから御回答ください。
回答ができる時間は欠席する前日17時~当日8時20分となっております。
8時20分以降は、お手数ですが電話(0482961154)にて御連絡ください。
埼玉県立川口青陵高等学校長
<在校生への連絡>
・校内緊急情報等につきましては、「39メール」もしくは本ホームページにてお知らせしております。「39メール」の未登録の方は担任まで、お申し出ください。
青陵日誌2024
学校保健委員会主催講演会を実施しました
12月19日(木)にネット・ゲーム依存予防回復支援MIRA-iの森山様をお迎えし、「ネット・ゲームの付き合い方~依存の予防を考えよう~」というテーマで学校保健委員会主催講演会を実施しました。
コロナ禍の臨時休校期間、一日中ネット・ゲームをしていた自分の生活の恐ろしさや今でもスマホを長時間使っていることのマズさなどに気付いたという感想が数多く見られました。
ふれあいクリーン作戦(お花植え編)
整美委員会は毎月「ふれあいクリーン作戦」を実施し、校内外のごみや落ち葉拾い等の美化活動を行っています。
今月は3年生の整美委員が体育館前の花壇にパンジーやビオラ等数種類のお花を植えました。
春には満開のお花が、卒業する3年生たちをお祝いしてくれることでしょう。
善い行い
先週、埼玉りそな銀行鳩ケ谷支店付近で、本校2年生女子2名が倒れていた老齢男性を救助したと、武南警察署から感謝の言葉をいただきました。
一人が交番に通報し、もう一人が付き添いを行い、その後救急車が到着し、事なきを得たということです。
警察はじめ、見ていた近隣の方も感謝していたとのことです。
困っている人に寄り添う、立派な行いです。
第三回部活動体験プロジェクト
8/23(金)
部活動体験プロジェクト第3回目が開催されました。
運動部・文化部ともに、合計105名もの中学生が体験に参加してくれました。
連日の猛暑の中ご来校いただき、ありがとうございました。
今年度の部活動体験プロジェクトも無事終了いたしました。
2学期以降は、10/5(土)、11/9(土)、12/14(土)に学校説明会が開催されます。その際、説明会終了後に部活動体験も実施される予定です。
申し込み開始次第、HPでご連絡いたしますので、中学生のみなさんのご参加をお待ちしております。
第二回部活動体験プロジェクト
8/2(金)
部活動体験プロジェクト第2回目が開催されました。
運動部・文化部ともに、合計109名もの中学生が体験に参加してくれました。
連日の猛暑の中ご来校いただき、ありがとうございました。
次回の部活動体験プロジェクト最終回は、8/23(金)13:00~16:00に開催されます。
12:30から体育館にて受付を行っております。
なお、1・2回目と異なり、午後開催となりますので、ご注意ください。
随時参加募集中ですので、「中学生の皆さんへ」のページより、たくさんのお申し込みをお待ちしております。