文字
背景
行間
バスケットボール部(男子)
R4新人戦県大会の結果報告
こんにちは。川口青陵男バスです。
1月13日(金)に行われた新人戦県大会の結果をご報告します。
19 - 25
川口青陵 11 - 15 所沢北
64 17 - 25 89
17 - 24
以上ように25点差での完敗となりました。
1Qから相手にリードを許し、一度も追いつけませんでした。
しかし、点差を詰めるも広げられるを繰り返し、4Qまで10点差強を追う展開が続きました。
相手のオフェンスリバウンドを止められず、こちらはターンオーバーが多かったのが敗因です。
キャプテンを中心に随所にナイスプレーはあったものの、チーム力の差がでた結果だと思います。
残念ながら、新人戦県大会での1勝という目標は果たせませんでした。
今回の試合結果と内容から新たにチーム目標を設定し、次の大会目指して再度がんばっていきます。
その代での全ての大会で「県大会出場」を目標に、さらに「県大会で勝つ」を目標にしていきます。
いつも応援してくださっている皆様、引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
R4新人戦県大会のお知らせ
こんにちは。川口青陵男バスです。
先日行われた新人戦県大会の抽選結果をお知らせいたします。
令和5年 1月13日(金) @ 熊谷市民体育館
第1試合 9:30~ VS 所沢北
以上となりました。相手は西部地区の強豪校です。
冬休みの練習やゲームを意味のあるものとして、万全の準備をしていきたいです。
過去果たせなかった新人戦1回戦突破を目標に頑張っていきます。
いつも応援してくださる皆様、引き続きの応援よろしくお願いいたします。
R4新人大会南部支部予選会の結果報告について
こんにちは。川口青陵男バスです。
先日行われました(大会は現在も開催中)新人戦南部支部予選の結果をご報告いたします。
11月3日(祝)@浦和工業
17-21
川口青陵 19ー 9 蕨
61 12-12 59
13-17
以上の結果となりました。1Qでリードを許し、2Qで何とか巻き返して前半を折り返しました。
後半は拮抗した展開となりましたが、試合時間わずかで2点差まで詰め寄られてしまいました。
残り数秒で相手のオフェンス。最後に放たれた逆転3Pが外れて何とか勝利することができました。
内容は反省点が多い試合でしたが、勝てたことが何よりとなりました。
11月6日(日)@大宮 (県代表決定戦)
12-18
川口青陵 14-13 市立浦和
50 13- 5 49
11-13
以上の結果となりました。初戦に続き、リードを奪われる展開になりました。
しかし、3Qで逆転に成功し、4Qでは一進一退の攻防となりました。
試合終盤リードを奪いましたが、残り30秒を切ったところで同点から逆転をされてしまいました。
相手のFTが入り2点ビハインドのマイボールエンドスロー。
残り5秒を切っていましたが、ボールをつなぎ、最後は副部長の手元へ。
ハーフラインを超えたあたりから放った副部長のショットがなんとゴールへ。
このショットで逆転し、残り0.4秒の相手ボールをしのぎきって勝利となりました。
県大会出場を決める試合でこんな劇的な幕切れになるとは思いませんでした。
しかし、この勝利で2年ぶりの県大会出場が決定しました。
初戦、2戦目とギリギリの勝利の連続。顧問としては寿命が縮む思いでしたが、最後まで
あきらめず頑張った選手達を誇りに思います。ほんとによく頑張ってくれました。
11月12日(土)@川口青陵 (ベスト8決定戦)
19-20
川口青陵 26-16 浦和西
73 12-26 88
16-26
以上の結果となりました。初のベスト8入りをかけてシード校を倒してきた浦和西と対戦しました。
相手のエースプレイヤーに次々とショットを決められる苦しい展開でしたが、粘り強くDFをして、
2Qに逆転、リードして後半を迎えることができました。
しかし、後半の相手のDF変化をきっかけにミスが多くなり、逆転されてしまいました。
最後まで諦めず戦うことができましたが、追いつくことができず敗退となりました。
前半リードで折り返しただけに悔しい敗戦となってしまいました。
当然行われる相手の変化に対しての対応は今後の課題となります。
残念ながら地区ベスト8は逃しましたが、1月の県大会に出場することになりました。
今後は県大会、またその後の大会に向けてさらにレベルアップを目指していきます。
県大会に出場だけで終わらせずに、勝つことを目標に練習に取り組んでまいりますので、
今後とも川口青陵男バスの応援をよろしくお願いいたします。
いつも応援いただいている保護者の方々、OB、その他関係者の皆様、
うちは今後も頑張ります!!
R4新人大会南部支部予選会の試合日程について
こんにちは。川口青陵男バスです。
先日行われた抽選会にて、新人戦の組合せが決定しましたのでお知らせいたします。
なお、今大会も一般の方の観戦(5名までの保護者のみ可)はできませんのでご理解ください。
11月3日(木)祝日 @浦和工業高校
第3試合 13:00~ VS 蕨高校
11月6日(日) @大宮高校
第4試合 15:00~ VS 市立浦和高校 or 栄北高校
*県大会代表決定戦
11月12日(土) @川口青陵高校
第1試合 9:00~ VS 武南高校 or 浦和西高校 or 岩槻高校
*ベスト8決定戦
今大会の目標は「県大会出場」です。全力で臨みたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
R4南部支部選手権の結果報告
こんにちは。川口青陵男バスです。
先日行われました南部支部選手権大会の結果報告をさせていただきます。
8月23日(火)@川口青陵 13:00~ VS 栄東
24 - 10
川口青陵 17 - 15 栄東
76 20 - 11 59
15 - 23
以上の結果となりました。
相手はほとんどの時間でゾーンDFをしてきました。
練習不足もあり、なかなかうまく攻めることができませんでしたが、キャプテンを中心に
フリーの外角シュートを決めることができ点数を伸ばすことができました。
時間帯やメンバーによっての課題など多くありましたが、勝利することができました。
8月24日(水)@市立浦和 13:00~ VS 浦和北
15 - 27
川口青陵 9 - 29 浦和北
51 12 - 26 102
15 - 20
相手はシード校の浦和北でした。結果は大差での敗退となりました。
相手のプレスに幾度となくはまり、簡単なシュートを決められてしまいました。
まだまだシード校との力の差があり、残念な結果となりました。
練習不足だけではなく、様々な面で向上しないとやはりシード校とは戦えないと思いました。
夏季休業中の練習がなかなか計画通りに行えず、苦しい夏の練習となりました。
この遅れを何とか取り戻して、新人戦ではレベルの上がったチームになっていたいです。
次の新人戦では去年できなかった県大会出場、そして打倒シード校を目標に頑張ります。
応援してくださった保護者、関係者の皆さん、特に夏休み中に練習に来てくれたOBの皆、
ありがとうございました。引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
WC支部予選の結果について(報告)
こんにちは。川口青陵男バスです。
先日行われたWC支部予選の結果をご報告させていただきます。
7月17日(日)@川口青陵 VS 国際学院
28ー 8
川口青陵 25- 8 国際学院
100 29- 3 31
18-12
以上の結果となりました。
簡単なシュートミスが多かったですが、ベンチ全員出場で勝つことができました。
7月18日(月)@伊奈学園 VS 大宮北
8-12
川口青陵 10-10 大宮北
48 21- 5 44
9-17
以上の結果となりました。
選手達は試合開始から大宮北のスタイルを恐れずに頑張ってくれました。
前半を何とか4点ビハインドで折り返し、3Qをビッグクウォーターにしてくれました。
外角シュートが決まり始め、相手のミスもあり点差をつけて第4Qへ。
しかし、第4Q開始3分ほどで12点差を一気に追いつかれてしまいました。
今までならここで逆転され負けていたところでしたが、ここから選手達は踏ん張りました。
逆転は許さず再びリードの展開へ。何とかその点差を生かして逃げ切ることができました。
過去、何回か対戦してきて一度も勝ったことがない大宮北についに勝利することができました。
チームとして非常に大きな勝利を得ることができました。
7月24日(日)@上尾南 VS 上尾南
18-23
川口青陵 4-32 上尾南
58 18-22 93
18-16
以上の結果となりました。
第1Qは戦うことができましたが、第2Qで相手の勢いを止められず点差をつけられました。
内容でも相手に全て上をいかれてしまい、完敗となりました。
ここまでよく頑張ったと思いたいですが、やはりこのレベルに勝ちたいという気持ちがあります。
3年生はこれで引退となりました。
この代もコロナの影響を受けた代であり、難しい部活動となってしまいました。
しかし、3年生は最後まで一生懸命戦ってくれました。
県大会には出場できなかったけど、一番強豪校と戦ってくれた代だったと思います。
ヒロト、タクミ、マサキ、カナタ、ユイト。最後までお疲れ様でした。
残りの高校生活、まずは進路実現を目指して頑張ってください。
卒業まではバスケ部です。自覚を持って過ごしてください。
3年生保護者の皆様、応援してくれた関係者の皆様、本当にありがとうございました。
次の大会からは新チームとなります。引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
WC支部予選及び夏季南部支部選手権の試合日程について
こんにちは。川口青陵男バスです。
先日の抽選会にてWC予選及び夏季大会の組合せが決定しまたのでお知らせいたします。
WC支部予選
7月17日(日) 第一試合(9:00~) VS 国際学院 @川口青陵
7月18日(月) 第一試合(9:00~) VS 大宮北・鳩ケ谷の勝者
(勝ち上がりの場合)7月24日、25日
南部支部選手権
8月23日(火) 第三試合(13:00~)VS 栄北・栄東の勝者
8月24日(水) 第三試合(13:00~)VS 浦和学院・浦和北の勝者
(勝ち上がりの場合)8月27日、28日
WCは三年生最後の大会となります。今まで頑張ってきたことを発揮してほしいです。
南部支部選手権は新チームの初陣となります。夏の練習をいかに頑張れるかでしょう。
組合せ詳細は南部支部のHPをご覧ください。
引き続き皆様の応援をよろしくお願いいたします。
IH予選南部地区予選 結果報告
こんにちは。川口青陵男バスです。
先日行われましたIH予選の結果をご報告いたします。
5月29日(日)@岩槻北陵
26 - 10
川口青陵 9 - 16 南稜
70 18 - 10 54
17 - 18
4月の関東予選と同じく初戦は南稜高校との対戦となりました。
前回は4Q残り半分まで負けていたので、その反省を生かすことが課題でした。
1Qから点差をつけることができましたが、2Qは苦戦。3Qでまた点差をつける。
安定した戦いはできませんでしたが、何とか前回より点差をつけての勝利となりました。
6月4日(土)@大宮武蔵野
22 - 12
川口青陵 23 - 5 いずみ
98 28 - 11 39
25 - 11
個人能力の高いいずみ高校との対戦となりましたが、終始集中して良いゲームができました。
相手の攻撃の特徴を理解してうまく守れたことが良かったと思います。
ベンチメンバーも全員出場することができ、良い試合だったと思います。
6月11日(土)@上尾南 *県大会代表決定戦
13 - 16
川口青陵 11 - 13 武南
63 22 - 26 75
17 - 20
相手は関東予選県大会で1勝を挙げたシード校の武南でした。
チームとしてお手本にしてもらいたいくらい素晴らしいチームです。
選手達は集中して試合に臨むことができ、気持ちの入ったディフェンス、
気迫のこもった攻めで一生懸命戦いぬいてくれました。
3Q途中には一時逆転に成功するなどしました。
しかし、疲労とファウルトラブルにより最後には点差をつけられ、
無念の敗戦となってしまいました。
試合前の目標は「自分たちの最大限の力を発揮する」でしたが、
目標は達成してくれたと思います。
顧問が感動するくらいのディフェンスを見せてくれました。
残念ながら、県大会への出場はなりませんでした。
応援してくださった皆様、すいませんでした。
そしてありがとうございました。
最低限の目標であった支部ベスト16のポジションは取り戻しましたが、
次につなげられるように引き続き頑張っていきたいと思います。
また、応援よろしくお願いいたします。
IH支部予選試合日程
こんにちは。川口青陵男バスです。
5月28日(土)から行われるIH支部予選の日程が決定しましたので、掲載いたします。
今回も無観客での大会となりますが、精一杯頑張ってきますので応援よろしくお願いします。
以下試合予定になります。
5月29日(日) E2 @岩槻北陵
VS 南稜
6月4日(土) K4 @大宮武蔵野
VS いずみ
6月11日(土) Q4 @上尾南
VS 武南、大宮武蔵野、浦和工業 の勝者
R4南部支部関東予選結果報告
こんにちは。川口青陵男バスです。
先日行われた関東予選の結果をご報告いたします。
1回戦
4月29日(金)11:00~ @浦和工業 vs 南稜高校
16- 8
川口青陵 6-13 南稜
54 15-17 47
17- 9
以上の結果となりました。試合時間残り6分から逆転することができましたが、
内容は悪く、反省の多い結果となりました。
2回戦
5月1日(日)9:00~ @与野 vs 与野
20-19
川口青陵 17-25 与野
68 14-23 83
17-16
以上の結果となりました。試合の出だしは最高の入り方ができ、良い戦いができました。
結果として15点差がつきましたが、ほとんどの時間で、第7シードの与野高校と
互角に戦えたと思います。しかし、勝ち切るところまではいきませんでした。
残念ながらシード校を倒すことができず、県大会には出場できませんでした。
応援してくださった皆様、申し訳ございません。
すぐにやってくる次のIH予選に向けて、少しでも良いバスケットができるように全力で練習します。
選手達も今回の悔しさを糧に改善に取り組んでいます。
引き続き、皆様の応援をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
新入生の部活動見学・参加について
こんにちは。川口青陵男バスです。
長い防止期間がようやく終わり、これから春休みになります。
まだまだ対策は徹底しつつ、やっとまともな練習が徐々に始められそうです。
新入生の皆さん、合格おめでとうございます。
これから青陵生としての生活が始まりますが、部活動は考えてますか?
男子バスケットボール入部を考えている新入生の方、是非春休みの練習に見学、参加してみませんか?
経験者でも初めての方でも歓迎です。以下の予定で活動していますので、よろしくお願いします。
【3月】
25日(金) 14:00~
26日(土) 8:00~
27日(日) 8:00~
28日(月) 11:00~
29日(火) 練習試合@草加南高校 午後
30日(水) 14:00~
31日(木) 11:00~
【4月】
1日(金) OFF
2日(土) 8:00~
3日(日) 14:00~
4日(月) 11:00~
5日(火) 8:00~(練習試合@川口青陵 vs 川口東)
6日(水) 11:00~
7日(木) 8:00~
8日(金) 始業式
*時間は変更になる場合があります。また、練習試合に変更になる可能性があります。
*参加できるところに参加いただいて結構です。
(連絡は不要、但し初回に参加承諾書を書いていただきます。)
新入生の積極的な参加をお待ちしております。是非。
*何かありましたらご連絡ください。
048-296-1154 男バス顧問:尾上(おのうえ)・馬越(うまこし)
R3年度 バスケットボール新人大会南部支部予選大会結果報告
こんにちは。川口青陵男バスです。
報告が大変おそくなりましたが、先月に行われた新人戦南部地区予選の結果を報告いたします。
17-22
川口青陵 14-19 浦和学院
67 18-18 81
18-22
以上の結果となり、残念ながら県大会出場はなりませんでした。
応援してくださった皆様、OB、3年生、申し訳ありませんでした。
シード権を手放すことになりましたが、4月の関東予選では「再起」できるように練習していきます。
長い冬になりますが、引き続きの応援よろしくお願いいたします。
R3年度 バスケットボール新人大会南部支部予選会について
こんにちは。川口青陵男バスです。
新人大会の組み合わせ抽選が行われ、対戦相手と日程が決定しました。
11月13日(土)@川口青陵 第一試合 9:00~
vs 浦和学院 (県大会出場決定戦)
以上となります。詳細は南部支部のHPをご確認ください。
現在、本校の体育館は改修工事中で、外部での練習を余儀なくされていますが、
試合までの期間、できるだけ良い準備をして臨みたいと思います。
3年連続の新人大会県大会出場に向けて、「少数精鋭」で頑張ります。
残念ながら今大会も無観客での開催となりますが、
皆様の応援よろしくお願いいたします。
お詫び&今後について
こんにちは。川口青陵男バスです。
HPでの報告が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
残念ながら予定されていた夏季南部支部大会が中止となりました。
また、本校で予定していた中学生向けの部活動体験プロジェクトも中止となりました。
特に大会の中止は残念でした。
選手たちは真夏の苦しい練習を頑張っていただけにショックのようでしたが、いたしかたありません。
秋の新人戦に向けて気持ちを切らさずに練習に励んでほしいと思います。
苦しい状況が続きますが、「できることを最大限に」行い、準備していきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
夏季南部支部大会と夏季休業中の練習等のお知らせ
こんにちは。川口青陵男バスです。
8月21日(土)から開催される予定の夏季南部支部大会のお知らせです。
8月24日(火) 15:00~ @与野高校
川口青陵 vs 開智 or 浦和麗明
8月25日(水) 9:00~ @浦和西高校 *if necessary
vs 浦和実業 or 大宮開成 or 浦和西
8月26日(木)~ 8月29日(日) *if necesssary
以上の予定となっております。新チームの初陣となりますので応援よろしくお願いします。
以下、夏季休業中の練習等についてお知らせします。
川口青陵高校 部活体験プロジェクト 8月23日(月)、8月24日(火)
男子バスケットボール 8月23日 午前 (予定)
*試合前日となりますので、調整中心のメニューとなります。
ご了解ください。
*中学生の皆さんへ
男バスの見学・練習参加をご希望の中学生の皆さんは是非連絡をしてください。
校内の練習への見学・参加は大歓迎です。
顧問への事前連絡(練習日程の確認など)のうえお願いいたします。
連絡先:048-296-1154(川口青陵高校) 男バス顧問(馬越・尾上)
IH支部予選 結果報告
こんにちは。川口青陵男バスです。
先日行われましたIH南部支部予選の結果を報告いたします。
5月30日(日)@大宮光陵高校 13:00~
24- 3
川口青陵 83 11-18 58 秀明英光
21-20
27-17
以上の結果となりました。1Qは素晴らしい出だしとなりました。その後、多くのメンバーを使いながらゲームを進めていきましたが、途中かなり差を詰められた場面もありました。しかし、3Q途中からまた突き放すことができ、全員出場&1回戦突破となりました。
6月6日(日)@川口東高校 11:00~
23-17
川口青陵 90 17-13 55 川口工業
26-10
24-15
以上の結果となりました。選手たちは試合を通して、ゲームプラン通りプレーし続けてくれました。前半は点差を大きくすることはなかなかできませんでしたが、3Qに突き放すことができ、全員出場&2回戦突破となりました。こちらが何もいうことがないほど、素晴らしい試合をしてくれたと思います。
6月12日(土)@上尾高校 15:00~ 県代表決定戦
7-19
川口青陵 47 18ー25 89 県立浦和
8-24
14-21
以上の結果となりました。残念ながら県大会出場はなりませんでした。シード校の強さを細かいところまで実感した試合となりました。前の試合が良かっただけに、余計悔しさが残る試合でした。
IH支部予選の結果は以上となります。
次はいよいよウィンターカップ予選です。昨年はコロナ禍の中での開催となりましたが、県初勝利を収めることができました。今年もどうなるか今のところわかりませんが、開催されたら全力で臨みたいと思います。
いつも応援してくださる皆様、IHの県大会出場ができずすいませんでした。しかし、下を向くことなく次の大会も上を目指してチーム一丸で頑張りたいと思います。どうぞ変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
R3 IH南部支部予選会について
5月30日(日)@大宮光陵 C3(13:00~)
川口青陵 vs 秀明英光
関東予選の反省と悔しさを忘れずに戦いたいと思います。
*今大会も無観客での開催となります。ご了承ください。
*組み合わせについては南部支部のHPをご確認ください。
R3春季南部支部選手権大会結果報告
こんにちは。川口青陵男バスです。
長い間更新せず申し訳ありませんでした。
この間に新人戦県大会が中止となり、部活動もかなり制限された状態となりました。
4月29日より何とか開催された春季南部支部選手権大会の結果報告をします。
5月1日(土)1回戦 vs 浦和麗明 9:00~ @川口青陵
21-19
川口青陵 74 10-16 82 浦和麗明
23-26
20-21
以上の結果となりました。
残念ながら1回戦敗退となりました。多くの反省が残る問題のあったゲームだったと思います。これで次のIH予選はノーシードで、ゼロからのスタートとなります。今回の結果を強く受け止めて、できる限りの改善をしていかないと次も同じ結果となるでしょう。顧問も選手も反省点を分析し、自分たちの力の無さを認め、より向上を目指して頑張ります。IH予選はすぐ始まります。期間は短いですが、チームとして復活できるように練習あるのみです。
いつも応援してくださる皆様、本当に申し訳ありませんでした。
次の大会では、また応援してくださるようなチームの姿をお見せしたいと思います。
令和2年度 新人戦県大会について
こんにちは。川口青陵男バスです。
先日の抽選会にて決定した新人戦県大会についてお知らせいたします。
2021年 1月15日(金) @上尾運動公園体育館
A3 (13:30 トスアップ) vs 草加高校
以上のように決定いたしました。
相手は東部地区の強豪校 草加高校です。
満足に練習ができない状況になっていますが、限られた時間で最大限の練習をして、自分たちの全力を発揮できるように頑張りたいと思います。
例によって無観客となる予定ですが、皆様の応援をよろしくお願いいたします。
大会自体の開催も危ぶまれる状況ですが、開催されたらそのことに感謝して臨みたいです。
R2年度 バスケットボール新人大会南部支部予選会 結果報告
こんにちは。川口青陵男バスです。
先日行われました(大会は現在も開催中)R2新人戦南部支部予選の結果報告をさせていただきます。
11月7日(土) 1回戦 vs 大宮高校 9:00~ @川口青陵
6-16
川口青陵 10-10 大宮
52 17-17 49
19- 6
上記の結果となりました。1Q立ち上がりからこちらのオフェンスが全く上手くいかず、10点ビハインドの展開となりました。オフェンスがうまくいかない中で、2Qはディフェンスを頑張り、徐々にオフェンスが良くなってきた3Qでも点差を縮めることができませんでした。迎えた4Q。絶対に逆転するという強い気持ちを持って戦い、残り7分弱から徐々に点差を詰めていき、残り2分で逆転。何とかそのまま逃げ切り初戦を勝利することができました。特にオフェンス面で課題の残る試合となりましたが、途中交代で出場した選手などが頑張り、2Q3Qを離されずについていけたことが大きかったと思います。本当によく逆転してくれたと思います。
11月14日(土) 2回戦(県出場決定戦) vs 大宮武蔵野高校 9:00~ @大宮
28- 7
川口青陵 28- 5 大宮武蔵野
100 29ー12 42
15-18
上記の結果となりました。前回の試合とは変わって選手たちはオフェンスにディフェンスに躍動してくれました。気持ちを緩めることなく戦いきり、ベンチ全員出場(何人かは公式戦初出場)することができました。まだまだチームとしてはオフェンスにもディフェンスにも課題はたくさんありますが、今大会最低限の目標である県大会出場を決めることができました。これで、新人戦は2年連続、去年度から3大会連続での県大会出場となりました。先輩の残してくれたシードを守ることができ、それが大きく影響したと思います。
11月22日(日) 3回戦(ベスト8決定戦) vs 浦和北 9:00~ @大宮南
13-23
川口青陵 10-25 浦和北
60 22-16 98
15-32
上記の結果となりました。シード上位校の浦和北との対戦となりました。立ち上がりは相手の調子が上がらないこともあり1Q残り2分までは点差はほとんどありませんでした。しかしそこからあっという間に点差を離され前半終了で25点差となりました。こちらも相手のプレッシャーに負けてしまい、ミスを連発しました。後半はもう一度気持ちを入れなおして戦おうと選手を送り出しました。3Qはよく守って、よく走って互角以上の戦いをしてくれました。しかし、4Qに再度点差を離され、最終的には38点差の完敗となりました。選手たちはこの試合で8シードのチームと戦うためには何が必要か考えさせられたと思います。
今年度のチーム目標は県大会で2勝すること。この大きな目標を達成するためには地区8シードと戦い勝てる力をつけなければなりません。まだまだ遠い道のりです。しかし、今大会は3試合とも違った展開となり、うちにとってはとても勉強になった大会だったと思います。県大会までの期間、また今後の大会のために何をどう練習すべきか一人一人が考えてくれたらと思います。壁を痛感した大会でしたが、同時に今後の可能性を感じさせる大会でもあったと顧問は考えております。
今回も応援していただいた皆様。目標を達成できるように今後も精進していきますので、引き続きの応援をよろしくお願いします。
新人戦県大会は1月15日~開催予定です。